通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv1

ドサイドンについて

質問失礼致します。

12月のコムニュティデイにて、うちおとすのバンギラスが再度ゲット可能ですが、比較した場合のドサイドンの評価及びドサイドンの最適技を教えてください。

出来れば攻撃面、防衛面両方知りたいです。
宜しくお願い致します。

これまでの回答一覧 (5)

こんにちは。

まず、ドサイドンとバンギラスについて、岩タイプ(技も同じ)としての比較となりますが、まず、種族値の合計はドサイドン682、バンギラス683とほぼ等しいので、能力的には同等となります。
また、いずれも二重弱点(ドサイドン:水・草、バンギラス:格闘)を持っているので、基本的にジム防衛の適性は高いとは言えず、アタッカーとしての起用を主に考えます。

その上で、現状では次の理由によりバンギラスが勝ると考えられます。

①これまでの主な起用場面は、伝説レイド(三鳥、ルギア、ホウオウ、レックウザ)や対カイリュー等の飛行タイプとのバトルとなりますが、飛行技に対し、バンギラスは岩タイプでダメージを軽減できる一方、ドサイドンは岩タイプと飛行技に抜群を取られる地面タイプの複合のため、ほぼ等倍でダメージを受けることになる

②バンギラスの方が攻撃種族値がやや上回る(バンギラス251、ドサイドン241)ことから、時間制限との勝負や与ダメージ量がゲットチャレンジのボール数に影響するレイドバトルにおいて有用である

次に、地面タイプとしてみると、攻撃種族値で大きく勝る(270)グラードン(種族値合計703)が、技1で軽快(操作性が高い)なマッドショットを覚えるので、ドサイドンはこれに次ぐものと考えられます。

このように、ドサイドンは岩、地面いずれのタイプでみても、バンギラス、グラードンの後塵を拝さざるを得ないので、これらが間に合っているのであれば、進化・育成の必要性は高いとは言えないと思われます。

しかるに、バンギラスは来るコムデイもありますので、一定の確保が可能と思われますが、グラードンは、復刻の可能性はあるとはいえ現状では新たなゲットは不可能で、相棒距離20kmと飴を増やすのも難しいですので、もしドサイドンの進化・育成を検討するのであれば、グラードンの次善又は補完として地面タイプ(どろかけ・地震)として考えるのが現実的と思います。

他1件のコメントを表示
  • Lv.34

    質問した者ではありませんが、大変参考になりました。

  • ねいてぃお Lv.54

    改めて確認したところ、飛行技は地面タイプに「こうかばつぐん」ではありませんでした。したがって、回答中の①は誤りで、結論に変更はありませんが、岩タイプとしてのバンギラスとドサイドンの差は主に②の要素ということとなります。誤った記述をお詫び及び訂正させていただきます。申し訳ありませんでした。◯さん、有難いコメントいただきながら、重ねて申し訳ありません。

攻撃面ではバンギ>ドサイ
耐久面ではドサイ>バンギ
カイリキーとハリテヤマみたいな関係性って言えば分かりやすいかな?

地面統一でも現状ではグラードンの次に強い地面タイプだから、グラードンの飴が無いなら地面統一もあり。

草水が4倍だからジム置きで防衛させるのは正直向かない。ジム主力の格闘も2倍で刺さるし。

技を何にしたところで二番手だけど、趣味枠は超えた強さはあるから岩統一と地面統一、好きな方にすれば良いと思う。

mimi001 Lv29

こんにちは。
昨日2つ目の石を使ってドサイドン作りました。
図鑑埋めだけのつもりでしたが、皆さんの使い勝手評価高そうなので、趣味枠だよなーと考えてはいますが、
マックスまで育ててみました。

さて、技ですが、私は『地面地面』にしました。悩みましたが、『岩岩』はバンギにまかせます。
あと、ゴローニャが岩岩で6匹いますし。

みんな大好き、水、草ポケモンに極端に弱いのが悩ましいです。
逆に、ナッシー大好きな私には、ジムおきされたドサイドンは、『ご馳走』になってしまうかな(*^-^)

p.p.p. Lv163

岩バンギ、岩ドサイ、地面ドサイでどれが良いの?ということですが、

個人的な結論は全て対レイド専用だと考えています。
しかもそのレイドも相手技構成では岩はゴローニャに負けてしまうレベル。
理由は技2が弱い事。バランス調整のお陰で第2世代実装後からは分割ゲージのが強い物多くなりました。有名なのはインファと爆裂の挌闘ですが地面と岩もその例にもれません。でも地面に関しては強い物が強い技2を覚えないジレンマがあるので対雷レイドではグラの次に優秀になりやすいです。が、ジムではサンドパンのが速い場合があります。それぐらい地震は弱いです。

次にエッジですが、1本ゲージでは対防衛時の地雷性能以外では正直圧倒的に火力不足が否めないです。
対レイドでのdps計算上は対有利(飛行、炎、氷、虫)に刺さるので、未だ良いですが、ゴローニャで十分説は否めません。ドサイドンで相手出しやすいのは草、水なので地面といいたいですが、技2は防衛ならエッジで技1は泥かけなんでしょうね。

岩バンギは3体持ってますが、ジムでは使わない事を考えるとそれ以上は不要と考えています。岩バンギ×3ゴローニャ×3での対レイド構成ですね。噛み噛みのが出番多いです。

なので、私は来る可能性低いコミュデイ待をドサイに関しては決めました、それか色ち実装でのワンタンレン確定待ですね(笑)

答えになってないかもですが、

サイホーンの色違いがまだ未実装で、来年も
コミュデイがあって、サイホーンがきた場合、
ドサイドンが限定技を覚えるとかないかな?と
予想したりしてます。

普通に色違いだけ出るかもしれませんが、参考までに。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×