ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
個体値100%の所持数
自分は友達の影響で、去年の10月からポケモンGOを始めました。
やってみてかなりハマってしまって、タマゴをたくそん割るために孵化装置やアバターの購入などで結構課金もしてて月々10000円くらいは課金するようになりました。
自分は歩き回る仕事では無いので頻繁に孵化はしないのですが、四六時中孵化装置をフル稼働させて、コミュデイなどにも積極的に参加して7ヶ月で個体値100%は15匹です。
ですが、友達などによると7ヶ月で15匹は少ないんじゃない?
使える100%はある程度いるけど…とのことでした。
(ドサイドン、エレキブル、ギャラドスetc...)
正直少ないですか?
頑張りが足りないんですかね。。。
これまでの回答一覧 (29)
すでになくなって1年以上が経ち、もはや過去の遺産となっているサーチツールですが、100個体値の所有数とは密接な関連性があったと思います。
つまり、サーチツールを使い、その通知機能を利用して、100個体出現の通知が来たら速やかに捕獲に出かける、という体制を長時間とることができ、しかも実際にある程度の通知が来る地域で活動していたトレーナーは、特定ポケモンの100個体値の保有数が多い、ということになります。
ポケゴー配信から3年近く経ちますが、サーチツールが稼働していたのはその半分ぐらいの期間です。それでも第三世代がほぼ実装されるまでサーチツールは動いていましたので、カイリューやバンギといった強力ポケモンの野良進化100を10数体持っている、などというトレーナーは、サーチツールを使って長時間のポケ活をしていたと考えるのが普通でしょう。
質問者様はサーチがなくなってからポケゴーを始めたことになりますので、全くの運、偶然性で100個体を入手されているわけです。長い目で見れば運がいい時もあれば悪い時もある、あまり気にされなくてもいいのではないでしょうか。
配信直後から初めて、現在捕獲数は約15万、孵化数は6,900で100%は90体です。
ただ、使えないヤツもたくさんいるので、数が多けりゃ良いってもんでも無いと思います。
また、100%も91%も実際の使用上は違いを実感感できるような差はありません。
100%は確かに嬉しいですが、持っていなかったり数が少なかったりする事で、ゲームプレイに支障が出る事はないので、あまり気にせず楽しまれてはいかがでしょう?
-
ルカルカ Lv.14
Lavistaさん、コメントありがとうございます^_^ Lavistaさんに比べたら、自分の捕獲数は14000匹とまだまだなのでこれから頑張って捕まえていきます。。。 100%はなんでも嬉しいんですが、使ってみるとそこまで変わらないみたいですね! 自分のペースでゆっくり高個体を狙っていきます!
-
Lavista Lv.467
ルカルカさん、コメントありがとうございます。私はカイリューやバンギラスなどのジム戦(攻撃側)やレイドで活躍するポケモンには100%は居ませんが、プレーには支障はありません。ソロレイドでの僅差の戦いなどをしなければ、個体値を気にされる必要はありませんので、ゆっくりやりましょう。高個体は色違いと同じく確率なので、捕獲やたまご孵化を頑張ればそのうち増えてきますよ!
ルカルカさん、こんにちわ。
興味があったので、改めて数えてみました。
配信日から始めて、個体値100%は63体いました。月平均で1.85体って感じですね。
コレクター98800 ブリーダー2100
無課金でやっているので、孵化での100は少ない印象です。
63体いても、コンパンFFFが4体とか、誰得やねん!ってのもいますし、むしろ、4体目のときは悲しんだような気が・・・お前はもういらんねんって。
なので、使える個体値100%がある程度いるなら、それでいいんじゃないでしょうか。量より質ですよ!
-
ルカルカ Lv.14
りんれんさん、コメントありがとうございます^_^ かなりたくさん捕まえておられますね汗 自分は総数でさえ140000匹とちょっとなので、まだまだ足りませんね… 地道に集めていきたいと思います! 自分はコンパンの100%は持っていないので、羨ましいです!笑
こんにちは
7ヶ月で15体という事は月平均で2体ということですよね。
私は2017年9月開始だから現在、2年と8ヶ月の活動で
個体値100は50体ですので、月平均で1.5体です。
私の課金は月平均2400円ですので単純には比べられませんが、
いい感じだと思います。
個体値を増やしたいのなら、野生ポケモンを捕まえる数を増やしてみては?
私の100%は卵より野生の方が多く、最近は
フィールドタスクの報酬の割合が高くなってます。
-
ルカルカ Lv.14
こんにちは、回答ありがとうございます! 最近モンボplusを購入して、通勤時やちょっとお出かけする時とかには起動させて乱獲して回ってます! まだ自分の捕獲数は14000匹ちょっとになりますので、これから地道にコツコツと頑張ります。。。 詳しい情報など、ありがとうございました! 感謝です^_^
ルカルカさん、こんにちは。
何も不安になることはないです。安心させてあげましょう。
配信開始から始めて個体値100%は25匹です。月一もないですね^^;
コレクター90000、ブリーダー2100です。そんなやつもいるのです。
それに比べて98F、98Eはたくさんいます。レイド戦力も整っています。今回コニュデイのバシャーモもカンストしました。
100%は運なのでしょうがないですが、頑張るとしたら捕獲・砂集めだと思います。回答者の皆さんもコレクターは80000以上が多いかな?
凄い戦力を持っておられますよ^^
今回数えてみる いい機会をありがとうございます。
-
ルカルカ Lv.14
ふくさん、コメントありがとうございます! 丁寧な説明嬉しいです^_^ やはり運も左右されますよね。。 自分も手当たり次第捕まえて、高個体をバシバシ狙っていきたいと思います! 自分、大好きなポケモンは手当たり次第強化しちゃうので中々砂が集まらないですf^_^; 砂に関してはずっと貧乏ですw
ポケモンGoの楽しみは人それぞれですが、
個体値100%の獲得も大いなる楽しみの1つですよね。
スパークのコメント
全体にトップレベルだぜ!
なんといいっても、HPがすごい。
こうげきもスゴイぜ!
ぼうぎょもスゴイぜ!
良し~~~~
素晴らしいぜ!本当にな!
ガクッ!?
こんなもんです。
わたしの実績ですが、配信日数日後からやって居ます。
コレクター 1058414
ブリーダー 3382
チャンピオン 242
レジェンド 573
ほうほうそれで?
個体値100% 48個
ガクッ!?
改めて数えてみました。
自分的には結構有ったと言う感じです。
ルカルカさんの実績は稼働日数から見て多いいと思います。
(私が言うのもどうかな?と思いますが・・)
ここの掲示板を見ているとそれぞれの項目で
とんでもない実績の人が居ます。
他人は他人、自分は自分で楽しむことが大事だと思います。
こんにちは。
コレクターが112,700でブリーダーが2,930なんですけど、個体値100%は63匹いました。
タマゴから出た100%はそのうちの11匹。理論値より出現率は悪いです。
有料孵化装置88個で1匹、孵化装置を1個100円で計算すると1匹8,800円…他のソシャゲに比べたらマシですかね。
でも欲しいものが手に入るとは限らないから一緒か(´-ω-`)
レイドもレジェンドとチャンピオン合わせて1,000になりましたが、個体値100%は3匹しかいません。
仮に金額に換算したら1匹あたり33,333円!
結構高い…Σ(・□・;)
こんにちは。
半年くらい前にチェックしたときに70体弱ありました。今は80体前後だと思います。直近はポワルンです。
100%は浪漫なので、どんなポケモンでも嬉しいですね。
自分は100%遭遇運がけっこう強い方だと思ってます。ヒンバスデイのとき、1日でタスクのヒンバスと野生のジグザグマの2体をゲットしたのは自分でも驚きでした。
ただし、大半はヒトデマン4体とかヤドン3体とかそんなんばっかりです。実戦向きなのは、ワンリキー・ヨーギラス・グラードン・イーブイくらいでしょうか。他は大したことありません…。
でも最近では、レイドやジム戦よりもPvPの方が楽しいので、個体値にはあまりこだわらなくなりました。FFFよりも0FFの方が嬉しいです。
捕獲約5万で31匹いました。
だいたい1月に1匹くらいですね。
2016年9月から始めて
卵はほぼ無限孵化のみ、レイドもほぼ無料パスです。
期間よりは活動量に比例する(それでも運次第)と思いますが、
自分はもう1年以上、戦力になるもの以外の個体値は
ほぼ見ていないので31匹よりはいたのかもしれません。
頑張っても出るわけではないし、
頑張らなくても出るときは出るので
人と比べず遊ぶのが1番です!
-
ルカルカ Lv.14
yyyさん、コメントありがとうございます! そうですねf^_^; なんか友達が100%出たと聞くと、意地になって人と比べてしまいます汗 100%やったら、使えないポケモンでも出たら嬉しいんですけどね^_^ 自分のペースで頑張りたいと思います!
お疲れ様です。
朝夕のポケ活が日課となっています。
コレクター 190,261
ブリーダー 2,117
チャンピオン 217
レジェンド 897
100%個体値:89体(伝説・準伝説4体)
人それぞれ、息長く楽しみたいものです。
スクショ、トップ画面です。
2番手評価でも、ジムは落とせますよね
レイド3ソロは100を1体カンスト、2匹をそこそこにしておけば、勝てますよね
リーダー評価は見ますが、不要なポケモンなら100でも飴にしちゃいます
そもそも個対値見るのも面倒なので、何匹いるんでしょう?少ないと思いますが
この件だけでなく、他人様の意見は参考で
100に越したことはありませんが
私はポケGO歴22ヶ月で36体でしたね。
100を増やしたいならタスクをガンガンやる事だと思います。卵割りにプラスすればサイクル早まるので。100の所持率が高い人は、タスク、レイドの割合が多い人だと思います。野良ではなかなか見つかりませんし。
100は他の人が言う通り、実使用上はそんなに低個体値と変わりません。
私的には100はそのポケモンの卒業に位置づけています。100は最高値ですので、それ以上そのポケモンを捕獲する必要が無いと言う意味で。
100の価値をどう見るかは、人それぞれだと思いますのでルカルカさんも考えてみては?
人によってポケ活できる時間も違えばレイドメインとか捕獲メインとか、プレイのスタイルも違うので、他人と比較してもあまり意味は無いんじゃないですかね。
私は日本での配信初日(2016/07/22)からやってて、現在の個体値100の手持ちが356体です。
内訳と関連するメダルの数は以下の通りです。
野生 238(コレクター21.5万)
たまご 62(ブリーダー1.9万)
通常レイド 16(チャンピオン2600)
伝説レイド 24(バトルレジェンド6400)
リワード 13(ポケモンレンジャー6900)
大発見 1
トレード 2(ジェントルマン2100)
私は捕獲数約8万5千匹でFFFは78体です。
捕獲数にもよると思いますが、私のFFFはほぼ卵かレイドによるものなんで、やはり課金して孵化レイドやりまくる方が100は出る確率は上がりますね。
-
ルカルカ Lv.14
こんにちは、ワイズさんコメントありがとうございます^_^ 自分、100%に少し拘ってるのにはもう一つ理由があって、プレミアムレイドパスを持参して大好きなクレセリアの時に約50回、レックウザの復刻の際に約30回やったりしたこともあるんですが、伝説レイドで今のところ100%を捕獲した事が一度もないんですよ。 出たことすらまず一度もなくて汗 ま、こればかりは運ですよね。 頑張ります!
ルカルカさん今日は
配信初日から続けて、97体でした。配信初日から1年半位は月1体ペースでした。レイドやサーチが始まって少し増えて来ています。無課金で続けていますのでもっと多い人はたくさんいます。
コレクター 22.7万
ブリーダー 3961
レンジャー 16,910
サーチで出ても結構出ます。
コイキング 7体 ヒトカゲ5体はすべてサーチです。
こんにちわ。
私は捕獲数;58,600で個体値100%は107匹でした。
ピゴサの時代からですので、ここまで捕獲出来たと思ってます。
バトルで使えないのも多いですが、やっぱり100%ってのがうれしいもんです。
プリンとか進化させずそのまま持ってますから(笑)
数だけでなく入手方法も重要ではないかと思います。
私のここ3ヶ月のものは、タスクで10体、野生で3体、卵から2体、レイドで1体、交換で4体、計20体でした。
野生のものはあまり使えないポケモンはある程度レベルが高くなければ個体値を確認せずに博士送りにすることが多いというのもありますが、やはりなかなか遭遇できないです。
卵の孵化は無限孵化装置がメインなので分母があまり大きくないですが、それでもイベントがない時でも大抵は週に15個以上孵化させています。
タスクは結構力を入れていて特に報酬でポケモンが出るタスクは優先順位が高めということもあるのですが、個体値100%が割りと出やすい印象です。
レイドの1体は頑張っていないユクシーでした。
-
anon Lv.61
読み直してみると質問への回答になっていませんでした、すみません。 多いか少ないかは地域差も大きいですし正直分からないです。 運にも大きく左右されますし、頑張るとすればタスクでしょうか。
ルカルカ様、こんばんは。
個体値100%は、丁度50体おります。
その内、37体をカンスト済みです。
現在の捕獲数は、約89,500位になります。
14体を、お持ちなら少なくないかと思います。
カンストするには、星の砂が大量に必要ですので
今後もポケ活頑張って下さい。
開始からやってますが、それほどガチでやってないので、捕獲54000、タマゴ2640で、100%は61でした。サーチツールで100%を追いかけたことはありません。100%にそんなに拘っていなかったので。そのせいか、実は開始から半年以上100%個体がゼロでした。初はゴマゾウの2017年2月27日でした(^^)。それも中々凄いかなと・・・
でも、今は61もいますので、そのうち出るようになると思いますよ。
伝説の100%も、2~3回目に登場したときのグラードンが初でしたし。
せっかくの機会なので数えてみました。
(意識しはじめてから100と98は数字を名前の先頭に付けています)
コレクター 83734
ブリーダー 3805
レジェンド 574
チャンピオン 223
で、100が43
98が113
最初の頃は個体値とか知らず、
伝説出始めた頃から意識しはじめ、
途中約一年ほど月1回課金して、
の結果です。
ご参考まで。
こんにちは(*・ω・)ノ
私の場合の100%個体は、34体/3万5千捕獲でした。
他の方々と比べると捕獲自体がまだまだ少ないです。
日本での配信翌日からやってる私からしたら、ルカルカさんの成果は多いと思います。
私の場合は基本、無限孵化装置のみなので単純には比べられませんが。
あとは、他の方もおっしゃっているように、都会でサーチツールを活用してた人は、圧倒的に100%所持数は多くなるので、その点も比較し難いと思いますよー(^_^;)
どうしても比べたいなら、ルカルカさんと同じ期間でその友達が何体捕ってるかでしょうねー(運の要素が大きいですが)
100は数えてみたら67匹みたいです。みたいというのはひとつひとつ数えたので見落としやダブルカウントがあるかもということです。
タスクが結構多いかもしれません。スターミーが3匹とか、プテラとか。いりません。
卵もあります。トゲピーが3匹も、いりません。
ポケモン交換もあります。コリンクは進化したものの強化まだ。イーブイはグレイシアにしましたが強化はボチボチ、ポケモンレベルが低かったから。
レイドバトルだとうれしいですね。でもストライクだけかな。
伝説レイドバトルは無し。バンギラスレイドバトルも相性悪いです。
で、やっぱり捕獲が多かったかもしれません。今はあまりチェックしていないので見落としがあるかもしれません。CP低いと、強化大変だもんなーと思ってチェックしなかったり。CP低いのもけっこう100あるんですよね。
ご質問の「少ないですか?」については、そんなこともないと思いました。
こんばんわ。100%は手元に113匹いました。3匹/月ペースですね。
配信当初からの累計で、コレクターは17万と少し。ブリーダーは4千足らずです。
最初はリーダー評価すら無かったですし、レイドや天候ブースト、イベントなどで高個体値には恵まれやすくなってるとは思いますが、皆さんが仰られてるようにやはり運ですよね。うんうん。
無料パスで流してるハズのユクシーで100%2匹目をGETしました。ツカ*\(^o^)/*エン!
少なくはないと思います~
私の場合、
無課金、現在27か月目で、65匹おりました。
月2.4匹ほどですね。
因みに、捕獲数92602、ブリーダー2509です。
ほぼリリースからやってますが
半年くらい前に数えたところ、最終進化形を基本に70匹以上いました。
ただし進化前のものや複数体いるものもあるので、匹数で言うと多分この倍の150匹はいます。
当然使えないやつも合わせてです。
ちなみに使えるところだと、同種4匹が最高ですが、3匹以上いるものは個体値を確認しませんので捨ててる可能性もありますね。
-
ルカルカ Lv.14
ばってんださん、コメントありがとうございます! かなり羨ましいですf^_^; なかなか使えないポケモンの100%も多くてガッカリしつつ、でもやはり100%は嬉しいです! (マタドガス、エビワラー、ディグダetc…) 持ってて羨ましがられる奴がやはり欲しいですね!
100はやはり運に左右される部分が大きいのであまり気にされない方がいいかと思いますよ。
当方は先月と3月は結構獲れました。
内訳は以下の通りです。
4月18体
タスク 6 捕獲 11 卵 1
3月13体
タスク 4 捕獲 7 卵 2
出ない時は本当に出ませんし、欲しいと思っているものほど出ないような気がします。
極端な例ですが、ベロリンガは通算捕獲数188で100が1体、98が2体いますが、他方ディグダやポニータは1,500以上捕獲してますが、最高96止まりです。
-
ルカルカ Lv.14
でへへさん、コメントありがとうございます! 100%の所持率、かなり羨ましいですf^_^; 自分はバレンタインのイベントの際にラッキーの100%を狙ってたくさんタスクをこなしましたが、50匹以上捕まえて捕獲できたのは98%が1匹と93%が4匹とかでした。。。 欲を出すとやはり出ないんですかねf^_^; これからも頑張ります!
-
でへへ Lv.121
今日何気なく拾ったタスクでリリーラの100が出ました。 次のタスクを拾う途中ですぐに達成できそうなタスクだったのでやりました。状況によっては捨てていたと思います。 そんなもんでしょうね。 当方はエレブーとブーバーのタスクを半年前からずっとやっていますが、いまだに100にはお目にかかってません。 本数で言えば100は超えていると思います。 それでもめげずにやっています。継続は力なりって感じでしょうかね。お互いがんばりましょう。
自分は捕獲数90000匹ほどで100%は77体います。
100%は卵とレイドばかりで、野生は昔マジカルGOが使えた時に2〜3匹捕まえた程度です。最近は、野生の個体値はほとんど確認せずに飴にしています。フィールドリサーチからも数体100%が出たと思いますが、10体もいないと思います。
配信当時からプレイしており(34ヶ月間)、よく覚えていませんが、課金し出したのは配信して半年後くらいでしょうか?これまでだと月平均で1万円くらい課金してます。
平日の1日のプレイ時間は2時間ほど。レイドは平日1〜3回、週末はたまに5〜6回やります。孵化装置は常に9コ稼働。歩く距離は週に40〜50キロくらいです。
上に書いたように34ヶ月で77体なので、毎月平均で2.26体は100%ゲットしている計算です。ルカルカさんとほぼ同じペースのように思います。
その友達はガチでやってる人なんですかね?毎月何匹ペースで100%をゲットしているのか気になります。
-
ルカルカ Lv.14
こんにちは、詳しい情報などありがとうございます^_^ 自分の友人は年数は聞いてませんが、本当にガチの方でして。 使えるキャラだけでも、カイリキー100%6匹でチーム組んでいたり、バンギラス100%が4匹、ゲンガー100%4匹とかちょっと次元が違っててf^_^;
悪くはない数字ですが、役に立つポケモンの高個体値がいないのがさみしい。
私は配信当初から始めて、朝晩それぞれ2時間ずつというところです。サーチツールは、面白くないので使ってませんでした。
捕獲数 116,000
100% 96体 内卵からは23体
幸いに、使えるポケモンの高個体値は多い
バンギラス3体
カイオーガ、カイリキー、ハピナス、カイリュウは2体ずつ
ミュウツー、レックウザやドサイドン、トゲキッスも100%います。フシギバナとか何体いることか。
孵化やレイドは確かに高個体値が出る確率は高いですが、野良で捕まえる方は、圧倒的に母数が多いので、確率低くても結果的に100%をはじめとする高個体値がたくさん手に入っています。
基本的に課金はわずか、多くて二ヶ月で2,400、しかしてませんが、とにかく時間の許す限り、出会ったポケモンは、選り好みせずに全部捕まえてます。
課金して孵化やレイドに期待するのは、逆に費用対効果で見ると効率が極めて悪い。
ゴープラも使わずに、ひたすら片っ端から捕獲。投げるのも上手くなりまして、八割がたグレートのワンショットで捕まえられてます。
元々、運動と人脈づくりにはじめたのでね。
こんばんは。
調べてみたら、自分はほぼ配信始まったときから始めて、61匹ほどでした。
3年弱ほどでこの数字なので、年間20匹ちょっとくらいです。
…お友達様がどの程度凄いトレーナーなのかは知りませんが。
個人的には十分な数だと思いますけどね。
横から失礼させて頂きます。どーも様の、おっしゃる通りサーチツールを活用していた方と未活用の方とは、一般論として所持数に開きがあるかと存じます。私は、過去に一度も活用した事が無いので初めての野良捕獲が魔女帽子ピカチュウでした。リアルフレンドの中にはピゴサやマジゴ活用者がおりましたが、その方達の話しでは、通知の度に真夜中でも捕獲しに出かけたそうです。偶然の捕獲・遭遇の歓喜・醍醐味はサーチ使用者とは、一味違うと私は信じております。
たいてい予期せぬタイミングでポッと 出るのが100%なんですよね~。自分も チルット、フライゴンetc.います。