ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ゴーストタイプの育成!
各タイプ1体はカンスト育成しております。
しかしゴーストタイプは決めきれずに、いまだ育成できておりません。
そこで皆様のアドバイスを頂ければと思います。
候補は、ギラティナオリジンとゲンガーです。
主にレイドで活躍してもらえればと思っております。
①ギラティナオリジン
①PL40CP2589-151013(攻撃-防御-HP以下同様)
②PL20CP2077-131315
③PL20CP2075-141115
高個体値に恵まれず躊躇。
クレセリア、デオキ、ミュウツーのレイドがメインなので
少しでも攻撃力が高い方が良いのでしょうか?
アメは143個保持。不足分はふしぎなアメを投入
②ゲンガー
①PL15 151515(今はまだゴース、たたりめ-シャドーボールの予定)
②PL15 151415(したでなめる-シャドーボール)
③PL20 131114(シャドークロー、シャドーボール)
攻撃力が高いのは分かっているのですが、紙装甲なのが・・・
上記のどれが良いと思いますか。
他のポケモンもしくは、まだ待ち。
などいろいろなご意見を宜しくお願いいたします。
これまでの回答一覧 (8)
1体だけ なのであれば総合バランスに優れるギラティナにすべきです
ゲンガーの方が攻撃力が高くてダメージは叩き出せますが
仰ってる通り紙装甲なので、あれは複数育ててどんどん繰り出すのが基本です。
①-①は個体値的には微妙に感じるかもしれませんが
実際は個体値の差など誤差のレベルなので実用的にはほぼ変わりません。
レイドでの使用を想定するなら、攻撃を優先した方が良いかと思います。
もしゲンガーを育てたいなら100%個体値を捨てるのは気分的に嫌かもしれませんが実用なら②か③でしょうね
個体値よりわざ性能の方が数百倍重要ですから
オリジン推しの方が多いとは思いますが、当方は圧倒的にゲンガーです。舌シャドーは絶対ですので、迷わず②となります。
確かに耐久はありませんが、レイドで全滅前に終了するならDPS的には問題ないと思います。
あくまでも体感ですが、対ラティオス相手には圧倒的に強かったです。好みもありますが、サクサク感とゲージ溜まりの速さはオリジンとは比較になりません。
全受けを前提にしていますので、攻撃力の強いポケほど真価を発揮すると思います。なので対ユクシーではそこまでオリジンより優秀とは思えませんが、、
攻防のバランスを考えるとギラティナオリジンでしょうね。
強化するなら、天候ブーストの①が良いでしょう。
攻撃15ですし、強化に必要なアメもカンストまで220でPL20の個体をカンストするより少し少なくて済みますし、砂も少しだけ節約できます。
ゲンガーはエスパー相手だとバツグンを取れますが、相手のエスパー技もバツグンで受ける事になってしまいますので、実は対エスパーだと使いにくいです。
ただし、レイドボスの技がエスパーでなければ、目覚ましい活躍をしてくれます(例えば、スピードスターのユクシーなど)。
私は舌なめ4体、シャドークロー1体を含む7体をカンストしてます。
ゲンガーをどれか1体強化されるなら、技が優秀な②が良いと思います。
-
fuujirou Lv.13
Lavista様 アドバイスありがとうございます。 攻撃のことばかり考えておりましたが、 ゲンガーはエスパーが抜群になってしまいますね。 相手によって使い分けるのが正解ですね。 ただ自動選出で相手の技構成が分からなくなってしまったのはきつい!
-
Lavista Lv.467
fuujirouさん、コメントありがとうございます。確かに相手の技が予測できなくなったのはイタイです。今日ユクシー最終日だったので3戦ほど行いましたが、ゲージ技がみらいよちだと個体値100%でカンスト済みのゲンガーでも1発で昇天でした。シャドーボールは2発撃てるか撃てないかという感じ。それに対してギラティナは安定していましたし、ゴーストではありませんが対エスパーだとマニューラはかなり良い働きをしてくれていました。私は対エスパーだとゲンガー3体にマニューラ、ギラティナオリジン、シャドーボールのミュウツーでパーティーを組んでいます(全てカンストしてます)。
各タイプ1だけではそもそも戦力不足な気がします。PL40で揃えればいいという人もいますけど。
1だけということでこの中から選ぶなら、ゲンガーの2だと思います。
レイドバトルでは、どうしても少人数というのでなければ、ゲンガー1、ギラティナそのまま3匹、あとは悪でいいと思います。
-
fuujirou Lv.13
コダクンさん コメントありがとうございます。 表現あいまいですみません。 各タイプ1はカンスト限定です。 PL30-35であれば2-3体ほどおりますので、 5玉であれば少なくとも10人はいるので大丈夫かと。 3玉を一人で突破しようとすると苦しいことも・・・ ただ、みなさんのコメントからゲンガー2とギラティナ1のどちらかをカンストしないまでも育成に傾きつつあります。
fuujirou様こんにちは。
今後のエスパーに備えて、全て強化しましょう。
敢えてと言うならゲンガー②です。ゴースはまたしたなめにできるかもしれませんので進化させずにとっておきましょう。
どちらかだとしたらゲンガーです。
②ー②または②ー①です。
自分が同じ状況なら②ー①個体値100を優先します。
ただ他のゴーストタイプで良ければムウマージです。
わたし自身で言うと、ゴーストタイプは趣味枠以外に育てる気はありません。知っての通り、ゴーストはエスパーとゴーストに抜群ですが、ゴーストに抜群をとられます。育てるなら悪タイプです。同じ抜群がとれて、エスパーに一重、ゴーストに二重の耐性があります。
現在悪タイプ最強はバンギラスですが、悪技がイマイチです。しかし、今からダークライが出てきますので、これが本命だと思っています。
100%ゲンガーはイベントで舌舐め待ち。ダークライが出るまで砂温存が順当な考えだと思いますけどね。
-
fuujirou Lv.13
ぶらんとさん、コメントありがとうございます。 確かにゴーストタイプは活躍の場は少ないかもしれません。 でもいろんなポケモンを活躍させたい! そんな思いからカンストは1体作ろう、と思い立ちました。 悪バンギはカンスト1体とほぼカンスト1、PL30の3体と マニューラのカンスト1体(最初は氷でしたが今は悪)がおります。 これだけいてもダークライは別格。 技構成にもよりますがダークホールなら速攻カンストです。 楽しみですよね!
現状ではギラティナオリジンがトップですね。ゴーストは基本耐久弱いので、火力重視ならゲンガー1、バランス重視ならギラティナ1だと。
さんこうになれば幸いです。
ドラりん様 アドバイスをありがとうございます。 個体値の差は誤差レベルということは何となくわかっていても なかなか割り切れないところです。 ただその他も申し分ない個体値でない事を考えると、攻撃優先でよいのですね。アメも節約できますし。 もう少し迷います!
技はマシンで変えてしまえばなんのことはないのでゲンガー①を進化-強化すべきかと でもギラティナ強化は前提ですかね
ゲンガーのしたでなめるorシャドークローは今は覚えられず昔覚える事ができた技で、現在はわざマシンで変えても覚えることはできません。つまり①はどうやっても「たたりめ」にするしかなく、したでなめるやシャドークローに比べると技が劣るため高個体値であっても意味がないと言う事になるんです