質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
まし Lv1

複垢

複垢で2つあるんですけど
片方がほぼ全部終わってその時に(もう1回初期の状態でしたいな)って思ってやってるけどそれもダメだと思いますか?
2つのチームは別で青と黄色で2つ使って赤を倒すというようなことはしていないです

これまでの回答一覧 (6)

「こっそりやっとけ」にイイネしてから、ハタと思いました。これ、いい質問かも。

古いアカウントって削除できるんですか?
わたしはやり方を知りません。できないんじゃないですか?
規約には「複数のアカウントによってプレイすること」を禁じていますが、「複数のアカウントを所持すること」は禁じていません。
つまり一方を使わなければOKじゃないですか?

原文(英文)ではどうなっているのでしょう。
国家間の条約では、言語の違いによるニュアンスの違いが生まれ、それを意図して操作するようなことがありますが、これって原文ではどうなんでしょう。

「ダメだと思いますか?」「いいえ、わたしは思いません。」

他1件のコメントを表示
  • 大阪梅田 Lv.19

    ごめんさない。アカウントって申請して削除してもらうんですね。知りませんでした。

  • 大阪梅田 Lv.19

    「な」と「さ」がよく入れ替わります、ごめんなさい。 原文ありました。 Playing with multiple accounts for the same Service; 和訳と同じですね。やはりplayするのがsingle accountならいいんじゃないでしょうか。

こんにちは。
ルール上、複垢禁止。っていうことは、ご存知なんですよね?
そう言った認識の中で、
『OKです』という回答を期待しているのでしょうか?
それは、難しいと思いますよ。
あとは、個人的な見解ですが、
私も、色違い複垢者にダルマ落とし等の被害にあっており、
複垢者(特に2色以上の)に対しては、
腹立たしく思っていますが、
それでも、何が何でも複垢は絶対ダメという風には思っていません。
場合によっては、容認してもいいかな。とも思っています。
例えば、レイドバトルの5卵を一人で討伐したいから。とかで、
すべて同色アカで、ジムバトルは一切しない。などの場合は、
多少は大目に見ても、いいのでは。って、個人的には思っています。
ただし、色違いの複垢は、ダメですね。
なぜ、所属チームの色を変えてアカウントを作ったのでしょうか?
私には、色違いの複垢を持つ理由は、
悪意にしか感じませんが・・・。

他1件のコメントを表示
  • アオケンジマン Lv.40

    横から、失礼します。 やはり、色違いの複垢は悪質なものと疑われてしまいます。今ではチーム変更もできますのでせめて同色にすることをおすすめします。

  • まし Lv.1

    わかりました。すぐに色を変えます ありがとうございました

ポッポ Lv442

こんばんは。
利用規約の不正行為にはこう書かれてます。

同一の本サービスを複数のアカウントによってプレイすること


「同一の本サービス」はわたしたちにとっては「ポケモンGO」そのものを指しています。

そして時間や期間では区切られてないので「その時はアカウントAだけでプレイしていた」みたいな言い訳は通用せず、アカウントAとアカウントBを(ほぼ)同時に使用しても、AとBを切り替えて交互に使用しても、順番に(Aを中断したままBを)使用しても当てはまると思います。

利用規約を守るのならば古いアカウントは削除してから、新しいアカウントで始めるのが正しいと思いますよ。

  • まし Lv.1

    回答ありがとうございます。

kanikama Lv24

人に聞くようなことではない気がする。
自分で規約を読んで、自分で判断すれば良いのでは?

家族で一台のスマホで複数のアカウントを作って、子供用のアカウントと、自分自身のアカウントの両方でプレイするケースも考えられるだろう。

そのような細かいケースまでナイアンは規定してないだろうし、そこまで規定する必要もないだろう。
そしてそれでアカウントが止められたという話も聞かないね。

それに初期はポケモントレーナーズクラブで作ったアカウントではログインがバグだらけで、GoogleやFacebookと紐付いたアカウントにしないとログイン出来ないことがあった。
そのときに双方でアカウントを作成した人もいるだろう。
だから休眠アカウントを持っているユーザーは多いだろうね。
でもそれはナイアンテックの責任でもあるし、一概にユーザーを責められるようなものでもない。

将来的に何かしらの対策にナイアンが乗り出さないとは限らないけれど、それはあくまで自己判断するしかないよ。

規約上はダメで、ナイアンは暗黙の了解みたいに
何も対処しないからって、ここで堂々と聞く事では
ないですね。

こっそりやっとけよって感じです。

  • まし Lv.1

    はいわかりました

ましさん

TL40の上限達成がかなり容易になっている状況で、改めて初期状態からプレーしたいという気持ちは理解できます。その動機だけで実際に完全に複垢を全く別個に運用しているなら、規約違反をしているという事実は横に置いておくとして道義的には確かに問題ないでしょう。ですが、複垢を所持している人が、それによって自分の利益になるだるま落としやレイドでのフレンドボーナスを受け取っていないと、どうやって証明するつもりでしょう?やってないことの証明はやったことの証明より遥かに難しいです。まして、複垢が横行する現状でそれを誰もが納得できるようにするのは不可能です。故に私としてはこう言わざるをえません。

『どんな理由があろうと複垢をやってる奴は犯罪者!』と。

よくいますよね。複垢で堂々とレイドに参加して「これは子供のアカウント。子供と一緒に楽しむために準備をしてるんだ」と。それこそ子供に対して余計なお世話です。ご両親と一緒にゲームをプレーしたい子供がいるなら、その子供は自分でプレーするのが普通でしょう。実際には複垢プレーをしているだけ、というのが実態ですし。

ポッポさんが既に言及していますが、利用規約とトレーナーガイドラインに従うことを条件にプレーしている以上、それに違反したトレーナーはナイアンが提供するサービスを無断で利用している犯罪者に過ぎません。基本プレー料金が無料と言っても、サービスを提供するためのコストをナイアンはかけています。無断での使用は経済的損害を与えていることに違いはありませんし、他のゲームでチート行為を刑事事件として立件した事例もあります。ナイアンはまだ刑事告発していないだけでやってることが犯罪行為であるといううことは自覚すべきです。でも、複垢をやってる人も、容認している人も、黙認している人すら、その事実に対する自覚と理解が全く足りない。その意味で、現在の複垢万歳の状況を作っている責任は、具体的な対応をしないナイアンが3番目、複垢を是認する多くのトレーナーが2番目、実際に複垢を行う人が1番目に責任があると考えています。

ついでにおかしな回答をしている人もいるのでそれにも反論しておきます。複垢は他色であればだるま落とし、同色であればジム攻撃やジム奪取後の防衛でルールを守っている人に対して明白に有利になります。同色複垢にしたところで問題の解決にはなりません。それと、李尾久印していない状態でもアカウントを作成した時点でプレーしていることにおなります。ログオフしたらこれまでのプレー記録が全部消えるというなら話は別ですが、データは残ってますから。複数アカウントを作った時点で、playするaccountは常に複数です。同時ログインじゃなければ問題ないというのは詭弁と考えます。

あとはましさんがお好きに判断すればいいんじゃないの?まぁ、複垢状態を続けるなら自分は犯罪者とみなすだけだけど。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×