ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (4)
私の所は緊急事態宣言は出ていませんし、人混みを避けて少人数で淡々と周る程度であればそこまでハイリスクという状況ではなさそうです。
少し前から情報共有のLINEグループでもろくにレイド情報を共有しない者が増えていたり、ジムの色を変えた後に割れ直前に投稿なども増えていて、徒歩では割れ開始に間に合わないことが多いです。
そういったこともありますし、最近は黒卵でも2人で楽勝のレイドボスが多いこともあり、割れ開始に無理に間に合わせずにのんびりデュオレイドを行うことが多いです。
ですので個人的には駅前に限らず黒卵レイドが成立している、というか成立させています。
回復アイテムは、巡回ルートはとっくにほぼ全てが金ジムということもありますし、ギフトからも出るので十分に足りていてかなり捨てています。
首都圏の県庁所在地で、JR駅前ロータリーに6ジムあります。普段なら終了5分前でもほぼ成立します。
帰宅途中の夜7時すぎ、割れて20分ほど経過したジムでは、4人、5人の参戦、討伐には問題ありませんが、TL35前後が目立ち、ほとんど全滅寸前だったりします。
割れ待ちなら20人ですが、この時期、5分待つのも躊躇します。ただ、駅ビルは全館休業、人通りは普段の1、2割程度、人との距離を十分保って待つことは可能ですが、、
ジジババはコロナと関係なく行動するし、
自粛している人数と同じくらい
普段は平日にはいない学生が集まるので
差引ゼロでなんにも変わらないですね。
-
miyavi Lv.51
はじめまして。 会社から数日毎に在宅勤務を命じられてます。 我が家近辺は田舎。 出勤日、先週の土日のみの情報ですが、私の住む地域の繁華街は昼間もゴーストタウン化しており、星5レイドは暫くやってませんね。 そもそもバトルレジェンドは金なので最近では星3,4を中心に活動してます。 毎日50コインをルーティンにしてるせいか、げんきのかたまりがやや不足している程度です。
タイトルだけみてディスク冗長化のRAID5かと・・・(汗
まぁそれはさておき、ずーっと在宅なので平日は駅前に行っていませんが、23区内新宿から二駅目、三駅目の私鉄駅ですが土日は割れ待ちなら成立しているようです。