質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
miyavi Lv50

ジム配置、初手配置ポケモンは何?

おはようございます。

標記の件ですが、私は自身の経験上からハピナス配置がベストだと考えていました。討伐時にカンスト100%カイリキーで挑んでも、シャインorサイコ及び耐久性に時間とくすりを要し、金ズリ防衛されたらさらに厳しいからです。
 

このサイトのみなさんからのアドバイスの中で初手ハピナス草、って意見等、否定的なご意見を頂きました。

ジム初手配置ハピナス否定のみなさん、是非初手配置ポケモン及びその理由を教えて頂きたいです。

宜しくお願いします。

これまでの回答一覧 (7)

Lavista Lv440

ジムの先頭の配置でハピナス以外は何がお勧めかって事かと思います。

自分は基本はハピナスしか置かないのですが、逆にジム戦をしかけた場合に、先頭にハピナス以外の何が居るとやりづらいかという視点で回答します。
 まず、良くジムに置かれているポケモンだとケッキングですかね。技がじゃれつくかのしかかりで個体値100%かそれに近いやつでカンスト済みだと、どちらのゲージ技も避けにくいので、結構いやな感じですね。ただ、cp4400近くまで強化しているのは以外と少ないので、4000に毛が生えた程度だと逆にカモって感じです。
 次に苦手なのはエルレイドですね。飛行技統一のファイヤーで挑むのですが、こちらも結構削られるので。他にお勧めの対策ポケモンが居るのかも知れませんが、赤チームなので使ってやりたくて・・・。
 その他だと、めったにジムに置かれていなくてとっさに何が弱点なんか分からんやつはイヤな感じですが、そういうポケモンはたいていゴリ押しで何とかなったりしますが。

 ところで、ハピナスの討伐ですが以前に他の方のQに回答しましたが、私はきあいだまのミュウツーを使っています。こいつなら、サイキネはほとんど痛くないですし、マジカルシャインは当たると結構痛いですが、避けやすいので。

他1件のコメントを表示
  • miyavi Lv.50

    回答ありがとうございます。 他の方のアドバイスもありましたが、エルレイドは盲点でした。早速現在93カンスト開放を配置済です。飴は充分あるのでもう1体育成したいところです♪

  • miyavi Lv.50

    追伸.気合い玉ミュウツーは以前ハピナス対策として試していましたが、上手く使いこなせず、カイリキー艦隊でスピード勝負してます♪

NEDO Lv60

そもそも考え方のスタンスが変です。
(なお手持ちの100%がどうとか本質に関係ないです
 どうしても先ほどからそこのアピールに必死なようで
 連投質問を見ていてみんなで笑いながら読んでます)

①意地でもジム防衛をし続けるのか(監視上等。金ズリ投入OK)
②放置して時間を稼ぎたいのか(あまり攻められたくない)

あなたは両方を取ろうとしてますが
その時点で矛盾してます。

①の考え方なら別にハピナスでもいいでしょうね。
というか多少耐久があれば2段落としされても
金ズリ回復が間に合いますから
そもそも何置いても関係ないでしょ。

②で行きたいように書かれていましたから、オイオイとなるわけです。
個人的にはハピナスでは意味ない。
だって準備してあるパーティーで攻めればいいので
手間も無くて簡単ですから。
(ジム落とした!よしハピナス置くぞ!
 というステレオタイプが多いので
 かくとうパーティを準備しておくのはもはやデフォです)

面倒なのはジム攻めをするためだけにパーティを組み直す事。
(アプリが自動で組むおすすめパーティなんてクソですから)
いちいちパーティをセットするのが面倒な場合は
ジム攻めする心理に待ったがかかります。

じゃあ初手にはなにが良いか。
上記の心理を逆手に取るので次のことを考えてます。
①かくとうタイプが弱点にならないこと
 →デフォのパーティを使わせない
②CPが比較的高い種族では攻めにくいこと
 →パーティを組む時にはまず間違いなくCP順にソートします。
  ソートしてぱぱっと選べないように高CP帯に並ぶような
  奴では攻めにくいものを置くようにする。
  (CPが高めの顕著な例はドラゴンタイプなので、
   ドラゴンタイプが苦手なもの。
   ただしvsドラゴンで防衛ではあまり意味なし)

ハピナスや高CPのドラゴンタイプとかを
安直に初手に置くのは愚策と考える理由は以上です。

勘違いして欲しくないのはあくまで初手がNGなだけであって、
ハピナスとかも間に置かれると攻めるのが面倒になるので
攻められにくくなると思っています。

これを踏まえてなにをおくのが良さそうかは自分でお考えください。

他4件のコメントを表示
  • miyavi Lv.50

    回答ありがとうございます。 初手配置ポケモンとその理由という質問に対し、貴方の長々とした講釈と初手ポケモンは自分でお考え下さいって… 質問逆にマル投げ⁈ 脳にちゃんと酸素供給されてますか?

  • c5b6 Lv.7

    大丈夫ですよwこんな事言っても、単独でジム落としたら絶対ハピ置いてますからw初手云々ってのは複垢か複数で配置して監視・防衛出来ての事。後ろに何を置かれるか分からない以上、自分でハピ置いて金ズリ防衛するのが一番。格闘タイプのパーティーを組んでいたとしても、最初だけ最適なのを選択して先頭を先に落とせばハピ以外何を置かれても問題無し。

  • miyavi Lv.50

    私の望む理想ジム配置は多種多彩な弱点(二重弱点は除く)を持つポケモンをバランスよく布陣し、討伐時間を稼ぐという配置です。 討伐側のキャラを多数変更させることでパーティー変更より討伐時間稼ぎ、及び討伐後の薬消費負担も増やすのが狙いです。 以上の観点から初手ハピナスが合理的な選択と判断していましたが、多くのみなさんが愚策、無能とご意見頂いたので、投稿しました。 多種多様な意見は受け止め、参考にします。

  • はっしー Lv.40

    >面倒なのはジム攻めをするためだけにパーティを組み直す事。 わざ解放のある今、そんなやついるんですかね。自分はもうジム落としのPTなんて半年以上変えてませんけど。

  • miyavi Lv.50

    私もジム討伐PTはほぼ統一で事足りてます。 勿論、レイドは別です。

yasu さんの回答に被るのですが、
私は、以前は、ハピナス一択でしたけど
最近は、フル強化したソーナンスとか、ラッキーが多いかな
時間経過してもやる気満タンですし、先頭にそんなものおいてあったら、2番手以後にだれか、ハピを置くだろう。

ジム倒す目安って、やる気があるかどうかだと思います。
黒いハートが沢山並んでいるジムを見つけると、ひと蹴りしていくか! となるわけで。
ただ、私の場合、イナカなので、黄チーム特有のチームワークで成り立っている。
 当然家ジムや地域ごとのジム配色具合、平日/休日による流動は、約3年の歳月をかけて研究しており、変化に合わせてアップデートしています。
 不要不急の外出、県外移動禁止にも関わらず、帰省している垢が沢山います。
 これによる配色変動は正月のデータより織り込み済です。
 地域差によるものが大きく、最適解は、自分の地域の特性に合わせた戦い方と防衛の仕方を見つける他ないと思います。

ジム戦する目的は何ですか?
コインですよね。
50コイン確保できる方法であれば、なんでもいいのです。

  • miyavi Lv.50

    回答ありがとうございます。 私も以前同じ事をしてましたがダルマ落としの餌食にあいまくりました。他の方もラッキー、ソーナンス等置く方がみえますが、私の住む地域ではCPの1,500以下位の初手ポケモンはダルマ落としの餌食となってます… 住みにくい地域です…

●エルレイド
格闘エスパーでオススメ。ジムバトル用に育てている方も多いと思います。

●ケッキング
CPが高い個体あれば。相性無視でゴリ押ししにくくなります。

●サクラビス
咄嗟に属性、ゲージ技がわからない方は多いと思います。また、ピンク色なので、ピンクジムにも色はばっちり。

カイリキーとドサイドンあたりに効果抜群をとれるのであればなんでも良いと考えています。

  • miyavi Lv.50

    回答ありがとうございます。 具体的な例、ありがとうございます。 早速参考にさせて頂きます。

Lucifer Lv12

最近は外出自粛の影響かあまりすぐ後続が置かれないのでハピナス初手になっていますね。(自分も買い物行く時にいけそうなところがあるかぐらいじゃないと置かなくなったので全然ですが)

後続が置かれてたころは、
・カビゴン(おんがえし)
・サーナイト
あたりを置いて次以降にハピナスに来てもらうようにしてもらっていました。

攻めてると後続にハピナスがいるほうがめんどくさい(実が間に合う可能性が高い)ので…。

ハピナス否定でなくてすみません。やっぱりハピナスです。
たまに今日中に帰ってほしいということでイーブイの進化系を先頭に置くことがありますが、それが人に伝わるはずもありません。

CP低いのは置きません。
これも人がどうとかいうのではなく、私自身の行動からです。
暇つぶしにやる気なくしているジムを責めますが、めんどくさいので一巡だけで終わりにします。そうすると先頭のラッキーは残すことになったりします。時間がたってもやる気が減ってないので、残ります。
先頭のハピナスがやる気なくしてたら、なんか帰してやりたくなります。

自宅周辺がそういう感じ、わりとやる気なしで放置が多いです。

ポッポ Lv442

こんにちは。
順番などは気にしないほうですが、長時間やる気の減らないラッキーがハピナスよりも前だと面倒かなぁと思います。

防衛側は先出しジャンケンみたいなもので「わたしはグーで防衛してます」と周りに晒しています。
攻略側はパーを出せばいいですし、グーの後に防衛側が何を出すかもわかるので有利です。
それにジムバトルは攻略側のタイミングで始まるので、防衛側の対応は常に後手になります。

先出しジャンケンで対応は後手……圧倒的に不利。

そんな状況で先頭に向いているポケモンとなると耐久力が求められると思うんですが、フル強化ハピナスはやる気が減るのが速いので、長時間防衛の先頭には向いてないと思います。(日常生活犠牲にして張り付くなら別)

それならラッキーを前に置いて、サーナイトあたりを挟んでハピナスにしておくほうがいいんじゃないでしょうかね。
ハピナスが落とされたら終わりなんですから、そこに到達するまでに時間をかけさせるのは大事ですし、ハピナスで防衛中に他の仲間が加わってくれるかもしれません。

ただこれは他の仲間が防衛意識が高くないとダメですし、自分が先頭ラッキーならチームとしてジムは維持出来ても、自分はいないわけなので…。

やっぱり一人でジム防衛云々を考えるのは無理があります。

他1件のコメントを表示
  • miyavi Lv.50

    コメントありがとうございます。 ラッキー配置に対してサーナイト配置という発想、1匹倒したら自身のキャラを変更しないと痛い目にあうって発想を配置時に考えて頂けるみなさんが増えてくれるのが私の理想です。 但しこれが本格的に他のチームも浸透すると、討伐する自分の首を締めることにもなるんですけどね笑

  • ポッポ Lv.442

    まぁこの順番もシャドボ気合玉のミュウツーで対応できるのでサーナイトはシャドボですね。ここまでいくと人任せでは無理ですけど。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×