ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
タマゴやポケモンの手に入れた場所が表示されない
少し前からタマゴ一覧のタマゴを見ると、手に入れた場所が表示されなくなってしまいました。また、捕まえたポケモンを見ても表示されなくなりました。(今までは日本,東京都,〇〇区で表示されました)
iPhoneではなく、Androidを使用して特に設定等はいじってはいません。
どこかの設定(位置情報?)などを変更することで表示可能となるでしょうか?
これまでの回答一覧 (1)
iPhone使いなので的外れかも知れませんが、GPSの設定は端末としての設定と個別のアプリの設定があると思います。
ポケモンGOがプレーできているという事は個別アプリでのGPSの使用は許可されていると思いますが、許可のレベルが「常にON」になっていなければこれを有効にしてみてください。
また、友人のXperiaではWi-FiがONとOFFでは取得する位置が顕著に異なっていたのを経験しています。Wi-Fiに接続していなくてもWi-FiはONにしておいた方が正確な位置を取得できる様です。
そのほか、時刻がずれていると色々な不具合が起こるようですので、サーバ(あるいはキャリアの電波)から時刻を取得するような設定になっているか確認してください。
Lavistaさま、回答ありがとうございました。 回答いただいたことを試してみたのですが、状態は変わらずでした。 今日、友人とポケモンの交換をしてみたのですが、相手の画面では自分のポケモンの場所がちゃんと出てました。 内部的には手に入れた場所は持っていそうなので、自分の携帯の問題のようです。(ポケモンGOの不具合ではなさそうです) もう少し、Lavistaさまの回答を参考にもう少し試してみます。よく分からない質問に回答いただいてありがとうございました。
トレードでは捕獲場所の情報が表示されるのですね。では、アプリの設定から高度な設定を選択しキャッシュクリアを実行してみてはいかがでしょう?またもしされておられなければ、一旦アプリを削除して再インストールしてみてはいかがでしょう?
Lavistaさま 回答をした後、色々設定をいじっても結果は変わらなかったのですが、設定を元に戻した後、携帯を再起動したら表示されるようになりました。 ポケモンのアンインストールとかはしたのですが、初歩的な再起動を忘れていました。 たまには携帯の電源を落とすことは必要ですね ありがとうございました。