質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

GBLのパーティー選びについて

1点目、3体を選ぶときの決め方について
①完全オリジナル(自分で考える)
②他人の模倣(攻略サイトなどを参考に)
③一部模倣(模倣+オリジナル)
④その他
2点目、パーティーの交換頻度
①ほぼパーティーを固定
②負けが続けば変える
③いろいろなパーティーをためす
④その他

皆さんがどのようにGBLのパーティーを選んでいるのかお聞かせください。ちなみに私はどちらも②です。

これまでの回答一覧 (5)

なおのすけなおたろうさん、こんばんは。
いろいろな訳があり参戦数が少なくなっていますので、ここ数シーズンは伸び悩んでいます。
それでもレイド戦力同様、GBL戦力の育成は怠っておりません。
私の場合、1、2点目とも①です。模倣しても同じ様に使えないだろうし自分らしさが出せませんので。
youtubeなども見ません。たまにポッポさんが回答にあげられている動画を見る程度です。感心してます^^
このポケモンを使えば強いかな、と思えば集中的に捕らえて育成します。そしてせっかく育成したポケモンは使い続けてあげています。
伝説ポケモンは育成が追いつかないのでハイパーでも使っていません。そんななので現状はACEで満足してしまっています^^;

Daian Lv102

1点目①、2点目は②です。

ベテラン以上に行く時は、固定メンバーで上手く、はまっている時です。
逆にメンバーを代えまくっている時は、レート2000未満でも5連敗以上することもあります。

2点目②だと、上記のとおり、スランプに落ち入りやすいので、負け込んでも、メンバーそのものに問題があるのか、立ち回り次第で勝ててたのか、分析し、後者だと思えば、極力メンバーを代えずに、パーティー戦術を高めていった方がいいと考えるようになりました。

D Lv80

両方とも①です

負けても納得

サイトに上がるおすすめパーティは、ace止まりの私のレートでは、嵌ることが、あまりありませんので

初手出し負けでOK
シールド貼らずに、アド狙い
残りで、捲るパターンです

2350超えると、これじゃあ勝てないと思いますが、私のスキルでは諦めてます。

私のポケ活自体が、変わっているので。

1点目は④ですかね。
過去シーズンの自分の対戦記録と攻略サイトの使用率上位のパーティーから、対策パーティーを考えています。
ただ、検討の結果、攻略サイトに載っているパーティーになることもあります。

2点目はリーグによります。
スーパーリーグとハイパーリーグは①です。
パーティーを変えると、立ち回りがおかしくなるので。
マスターリーグは②です。
ある程度、立ち回りが固定化できているので、負けが続けば、パーティーを変えています。

ポッポ Lv442

こんばんは。
うーん、④?
パーティーは個々のスペックをサイトで確認して、組み合わせは自分で考えることが多いです。
おすすめパーティーを仮想の対戦相手と考えてパーティー作って、あとは現場合わせですね。

YouTubeは時間無くて観てません。GBLの時間確保も厳しいので、文字で必要な情報を得たり、実戦で上手い人の動きやパーティーを学ぶようにしてます。

パーティーの交換頻度は参加リーグで変わりますね。
勝率が安定してるなら①(主にマスター)
環境の変化が大きいなら②(スーパー・ハイパー)か③(限定リーグ)
レートや時間帯の変化でメンバーは変えず順番だけ変える④(マスター)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×