ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
寒い季節のポケ活について
今年は平年より寒い冬になると予想されています。私の住んでいる地域はほとんど雪は降らない地域ですがそれでも外でレイドをする回数とかは冬になると減ります。皆さんは冬の間はポケ活をどうされていますか?
私は毎朝散歩してジム置きすることは冬でも防寒のうえ行っていますが、外での捕獲やレイドは少なめといったところです。
これまでの回答一覧 (4)
こんばんは!
当方は雪国に居住してますが、吹雪いなければ雨よりもポケ活はやりやすいです。当然、防寒服、帽子、スマホ用手袋、長靴は必需品です。雪の降り始めは寒いのですが、体が慣れてくれば0度程度でも歩いていると結構汗をかきます。真夏の35度のポケ活より快適です。
去年まではスマホ手袋で日が暮れてからも外にでてプレーしていたと思います。ただ、この半年くらいポケモンGOのために外出する事はほとんどなくなり、別の用事やピクミンブルームのために外出した際にちょっとプレーする程度で、今はほとんどお家でGO状態ですので、このまま冬を越すと思います(笑)
こんばんは。
寒いので日が暮れても捕獲を続けるということはほぼなくなります。なので仕事の日の活動量はかなり落ちますね。
休みの日の日中は手袋やネックウォーマー装備してやってます。
雪が画面に付いてボールがすっぽ抜けたり、気温低下でバッテリーの持ちが悪くなったりといろいろ面倒ですけど。
ただ楽しめるイベントがなければパス消化して他のことやってます。
こちらは雪が降る地域なので冬場のポケ活は厳しくなります。
もともと平日は外で歩くポケ活は通勤時のみで、主に休日がメインになっているため雪が降っていなければ外で歩いてます。
上から下まで完全防備でバイク用のスマホに反応するグローブを使ってます。
ここ2年くらい、平日のレイドは昼休みに職場の近くに出ている時とレイドアワーのみになっているので、冬場でも回数は変わらないです。
冬場はタスクの裏ストックを溜め込む量を増やして、雪で外に出られない時に自宅で消化できるようにしています。
2、3年前は伝説レイドも新規ばかりだったので冬でも防寒のうえで参加していましたが、最近は復刻が中心のためモチベーションも上がらずに私は寒いと外に出るのも少しためらいます。