ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウミュウツーレイドのガチり方
シャドウミュウツーレイドは、個体値厳選、飴XLゲットの観点から、一見ガチ案件のように思えます。
リモートレイドが使用可能であれば、招待ツールを使えば、ガチることができますが、リモートレイドが使用出来ない状況で皆様はどのような作戦を考えておりますか?
•暴走機能によりレイドの難易度が上がるため、レイドが成立しない恐れがある。
•ミュウツーレイド以外にも星1、3のレイドが開催されるため、ミュウツーレイド出現率が100%近くではない。
近場にジムが密集しているところがない場合、①ジムが密集しているところまで遠出する。②車や自転車でジムを周回する。等、ポケgoに1日を捧げるくらいの意気込みをもった人じゃないと、ろくに参戦できないんじゃないかなと思います。
下手すりゃ、1戦も出来ないかも。
これまでの回答一覧 (4)
まだ詳細は決まってませんが、フレンドさん数名と一緒に回る予定です。
地方なのでもともと大きな駅や商用施設など一部ジムを除くと集まりが悪く、イベントでレイドが増えると人も分散してかえって集まらなくなってしまうので野良参加だと厳しいと思ってます。
シャドウミュウツーレイドがどれくらい強いのかまだ分かりませんが一部サイトの情報によると通常の伝説レイドがHP15000のところ、17000とのこと。この情報が正しければ(暴走なしの状態で)ガチ勢3人で倒せるくらいの計算になります。
クリスタル3個(1人1個)使用で暴走が収まるとすればですが、星3以下のシャドウレイドのようにミュウツーでもシャドウのかけらが落ちるなら毎回使っても補充は効くのではないかと思ってます。
(どうしても不足するなら途中でロケット団か星3シャドウでもやるしかないか)
余裕を見ると4、5人は欲しいところです。
(現在3人は確定)
どの程度ガチるか、ですが、上を見たらキリがないので、私もフレンドさんもシャドウ100や色違いシャドウ高個体までは高望みしていないので色違いシャドウ1体が最低ラインですが、シャドウは交換できないので全員に出るまではやりたいところです。
他のサイトのカウンターリストが沈静時と暴走時に対応したため見てきましたが、PL50構成で鎮静時2人、暴走時6人と出てますね。
えげつない火力で数回全滅しそうですが、しっかり対策した人が5人いればなんとかなりそうな気がします。
シャドウミュウツーが高火力と言っても、所詮タイプ一致のトップクラスには及ばないので、使用頻度も低くいしそこまで燃えません。
通常100%は3体持ってるし。
丸1日やり続けるほどの暇も熱意もないので、出かけたタイミングでやれる回数だけにするつもりです。
市内中心部でやります。
駅地下やアーケードを移動するので歩くか走るでジム巡りですね。
仕事で土曜日しかできないのでなるべく多くやりたいですけど、どのくらいミュウツーが出るのかが気になりますね。
質問が何か分りませんが、個体値は最低保証が6/6/6らしいですし、既にシャドウは1匹PL50まで強化済みなのでアメ集めでボチボチやります。とは言っても既に通常アメは5,000個、アメXLは400個以上所有していますので将来のさらなる強化のためですが。
2日間はジムの多い場所に移動するつもりです(具体的には大阪梅田ですが)。ここなら割れ待ち出なくても大体10人以上は集まるので、ミュウツーなら45分間フルの20人が期待できます。ただリモートパスが使えないので少し人数は減るかも知れませんが、まぁ討伐不可能という事はないでしょう。
また、ジムも密集していて地下街もあるので信号待ちをせずに移動ができるので地下街を熟知していれば秋葉原や渋谷よりも効率よくジムを回れます。
とはいえ、2日間(実質24時間くらい)しかないので、成果にはそれほど期待はしていませんし、シャドウ色違い捕獲も狙ってはいません。
-
Daian Lv.140
回答ありがとうございます。XL飴の数、異次元ですね。自分はまだ最高でPL48です。 PL50のため、XL飴70個くらい集めたいのですが、なかなか難しいので、せめて明日は、1戦でも2戦でも参加できればいいなと思います。
-
Lavista Lv.467
本日42戦してアメXLは703個に増えました。個体値も手持ちの15/12/14を上回る15/13/15が獲れましたが今回は強化は保留します。明日は地元でのんびりやります。歩き回って久々に心地よい疲労感です(笑)
回答ありがとうございます。家の周辺、出かけ先ともに、まったくといっていいほど、レイドに参戦している人がいない感じで、本日1戦も出来ませんでした。 3人以上で回る、または絶対人が集まる場所まで遠出するなど、具体的なプランなしでは、シャドウミュウツー討伐はできる感じはしません。