ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (3)
ジムがあなたのチームと別の色の場合、そのジムにいるポケモンとバトルをしてジムの名声を0にする。
するとジムの色が白になるので、白ジムをタップすると画面左下にポケモン選択ができるボタンが出るので、そのボタンをタップして配置するポケモンを選んでください。
ジムがあなたのチームと同じ色の場合、そのジムにいるポケモンとバトルして名声を上げる。
ジムの名声が一定以上あげるとそのジムにポケモンを配置できるようになります。
レベル1=名声0=配置できるポケモンの数1
レベル2=名声2000=配置できるポケモンの数2
レベル3=名声4000=配置できるポケモンの数3
レベル4=名声8000=配置できるポケモンの数4
レベル5=名声12000=配置できるポケモンの数5
レベル6=名声16000=配置できるポケモンの数6
レベル7=名声20000=配置できるポケモンの数7
レベル8=名声30000=配置できるポケモンの数8
レベル9=名声40000=配置できるポケモンの数9
レベル10=名声50000=配置できるポケモンの数10
ジムのしくみは最初はわからないですよね。ゲーム内で初心者向けに説明がもう少し必要だなと思います。
誰も占拠していないジムか、自チームが占拠しているジムに空きがあれば、自分のポケモンを配置することができます。
上記の場合には、ジム画面の左下にポケモンを配置するコマンドが出ますので、そのジムに近づいていれば配置することができます。
ジムにはレベルがあり、そのレベルと同じ数だけポケモンを置くことができます(最大10)。
ジムレベルは、トレーニングバトル(自チームのジムでのバトル)をして名声を得ることで上がっていきます。
ですので、自チームのジムで空きがない場合は、まずトレーニングバトルを重ねてジムレベルを上げることで配置可能数を増やすと配置することができます。
自チーム以外のジムの場合は、バトルに勝利することで名声を下げていき、名声が0になったら誰も占拠していないジムに戻るので、自分のポケモンを配置できるようになります。
注意点として、ジムレベルを上げた場合も敵ジムを落とした場合も、ポケモンの配置は早い者勝ちです。
通称「ハイエナ」といって、自分はバトルをせずに誰かがこのような状態にするのを待ち構えておき、素早く配置すると、バトルに勝利したプレイヤーより早く配置することができてしまいます。
現状ではこれを確実に防ぐ術はありません(バトルに勝利したプレイヤーに一定時間の優先権を与えるべきだと思うのですが…)。
ですので、他のプレイヤーにとられないよう、できる限り素早く配置しましょう。
その際、HPが減っているポケモンは回復してからでないと配置できないので、可能であれば置けるようになる直前のバトルでは配置したいポケモンは使わない方がいいです。
①ジムをタッチします。
②左下のボタンを押します。
※ジムが白い場合と同チームの場合のみ可。
③ポケモンを選びます
④ポケモンが配置されます。