通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

回避の重要性について

最近CP200台のトランセルが5倍近い防衛側のカイリュウを倒す動画を見ました。
一言でいえばダメージを1/4にする回避の重要性を明示した動画だったと思います。
そこで皆さんは回避はどの程度重要だと考えていますか?
回避優先で攻撃回数を増やされては意味がないんでは?とも思います。
間合いがわからず、ダメ受けた後の回避も少なくありません。みなさんはいかがでしょうか。

これまでの回答一覧 (8)

ポケモンGOのバトルは一種のアクションゲームなので、本来回避は攻撃と同様に重要です。
もしプレイヤーどうしのバトルが実装されて今の攻撃側どうしのバトルのようなものだったとしたら、つまり格ゲーですから、回避を中心とした操作技術がステータスよりも勝敗に影響するでしょう。

ただ今現在回避が重要かというと、それは別問題です。
現状は回避をしなくてもほとんどのジムを攻略できてしまうバトルバランスだからです。
手持ちの6体の間に回避をしなくても攻略できてしまうのであれば、回避を無視して攻撃に専念した方が早く勝てる分いいということになってしまいます。
そこなんですよね。
ほとんどの場合ぶっちゃけ回避が必要ない、むしろ時間的にはしない方がいいのでもやっとするんです。
回避しなければ勝てないバトルを用意できないのであれば、例えば受けるダメージを減らせばトレーニングで名声を多く獲得できるみたいに回避するといいことがあるようにすれば全然違うと思うのですが…。

ただ今でも回避技術を上げればその動画のようなことも可能ですし、今から練習しておけばプレイヤーどうしのバトルが実装されたときに大きなアドバンテージになるでしょう。
何より楽しいです。

そこで回避ができるようになるための方法なのですが、それは一度回避だけに集中した練習をするのが一番の近道です。
回避の方法については、例えばGameWithにも次のようなページがあります。
https://pokemongo.gamewith.jp/article/show/40516
こういう記事を参考に、一度思い切って攻撃を一切せずに回避だけをする練習をしてみて下さい。
スポーツでもなんでもそうですが、例えばピアノの練習をするときは必ずまずは左右片方ずつで練習して、それぞれができるようになったら合わせます。
ばらばらに練習せずに最初から同時に練習しようとすると、習得効率が著しく悪いです。
攻撃せずに回避だけに集中して練習する→できるようになったら回避に意識を集中したまま合間に少しずつ攻撃を入れていく
という練習をすれば、驚くほどあっさりと回避ができるようになると思います。

退会したユーザー

この動画?
この人のですか
ProdigiesNation
すごい重要ですな。
ジム10レベ倒すときに。
多分この動画だと思うので
まだ見てない人も
ぜひ見てください。

142種揃えてからモチベーション上がらず、とりあえずジムの更地マンやっております。cp2000~3000程度の10レベルタワーなら危なげなく壊せる程度の腕と手駒ですが、さすがに回避なしだときついです。最近はきずぐすり系の出も悪いので余計に気を使います。私の基準で言うと、通常攻撃は軽いやつ(みずでっぽう、かみつく、舌舐めなど)は基本ノーガードで打ち合いです。重いやつ(ねんりき、ずつき、つぶて)については基本避けます。全避けは無理ですけどね。ゲージ技は常に避けます。あたりまえですけど。慣れてくるとねんりき・ソラビのナッシーとか、つぶてふぶきのラプラスとか狩る側としては良いカモです。確かに最初の頃は避けるの難しく感じましたが、コツとリズムさえ覚えれば慣れます。

tama Lv18

トレーニングするときには置いてあるポケモンの半分のCPで倒すのが効率がいいので、回避が重要になりますよね(^^)
攻める時もジムレベル10などで敵が強い時に、全抜きするためにはやはり回避した方がいいです♪

特にナッシーなど技1が強い奴らに対しては回避するとしないではかなり差が出てしまいます(-_-;)

ただ、こちらの残り体力が少なくて、相手が破壊光線やソーラービームなど威力のある技を撃ってきたら回避しても削られて死ぬ時には、回避を考えずに連打の方がいいですよね♪

相手が弱かったり、傷薬を沢山使いたい場合は回避なんてしなくて連打の方が楽で早いので、回避が必要な時にできるように練習しておけばいいと思います♪

退会したユーザー

動画のカイリュウ、CP1000しかありませんから、ジムバトルで最近、必ずいる、CP3000クラスのカイリュウだとトランセルではどうにもならないと思いますが、避けずにジムバトルをやると甚大な損害が出ます。
うまくかわすと、1体で5体くらいを倒すこともできますから、ジムバトルやトレーニングで消費するいのちのかけらやきずぐすりの消費が少なくなります。
ゲージ技は打つときにしっかり標示されるのでシャワーズのように技が早いと見てから避けても間に合います。
ポケモンgowikiではカウント98まで攻撃してこないないので先手を打って攻撃して、98、97は必ず攻撃して来るのでかわすとありますね。カイリュウやナッシーの技ならかわすとよいと思います。相手の技がこちらに効果的でなければ技1も正面から打ち合ってよいと思います。
ゲージ技を正面から受けていては損害が大きいのでかわしたいですね。

私も、ゲージ技以外は避けない、なのですが、回避を意識するようになって気づいたのは使っているポケモンによっても避けやすさがあると言うことです。例えばナッシーを使っているときはほぼ回避に失敗していますが、これはナッシーの通常攻撃がしねんのずつきや念力で発動が遅く、連打のタイムラグもあって回避が間に合わないからだと思います、

ほかの方が言うとおり練習は有効だと思いますが、まずは避けやすいポケモンてやってみるのがいいかもしれません。個人的にはギャラドス辺りが良いと思います。

p.p.p. Lv163

仮に
トランセルcp239最大個体値ならhp50atk23def43
5倍として
カイリューcp1195最大個体値ならhp62atk85def72
です。ステ値はカイリュー上回っていますが、十分攻撃側ならいけるステ差だと思います。
回避の重要性というよりもcp値の信ぴょう性の低さを表す対戦とも思えます。モーションバグ利用出来ますし。

ポッポ Lv442

レベル5以下のジムでは気にしませんが、高レベルのジムバトルでは回避は重要だと思います。
自チームの総CPより相手チームの総CPが多い場合は、気を使って回避します。

ただ、回避するのはゲージ技だけです。ジム攻略において時間効率は意外と重要なので、技1の打ち合いでは消耗戦ですね。

通信環境によってはタイムラグもあるので、ゲージ技を回避しつつ、スキをついてゲージ技を当てるのが、安定していると思います。

回避はしなくても失敗しても受けるダメージは変わりません。すべての技を回避するのは、時間効率的にも難易度的にも疑問ですが、ゲージ技を回避するだけでもやってみる価値はあります。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×