質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ジム戦でのナッシー対策

TL24の者です。ジム戦での高CPのナッシー戦でかなり苦戦しており、対策ポケモンと技編成のアドバイスをお願いします。私はまだ、ウィンディリザードンが作れてないため、トップレベルブースター(CP1700程度)のを三体でゴリ押ししてるのですが高CPナッシーにはどうしても打ち負けてしまいます。ウィンディ持ちリザードン持ちの人はジムでのナッシー戦(できればCP2000超えのナッシー)との手ごたえをお教えくだされば幸いですm(__)m

これまでの回答一覧 (9)

CPがナッシーと同じくらいのウインディであれば、まずナッシーには打ち負けません。
通常技がほのおのキバ、チャージ技がだいもんじかかえんほうしゃであることが条件ですが、CPだけでなく通常技がひのこより優秀であることも大きいです。

リザードンもつばさでううつはひのこより優秀ですし、草系の技をより軽減できますのでブースターよりかなり強いです。

ちなみにナッシー限定でしたら、ストライクも強いです。
むしが大弱点で、草技を大軽減できるので、れんぞくぎり/むしのさざめきのストライクでしたらブースターよりも楽に勝てるでしょう。

なお防衛時のナッシーが強いのは、攻撃力が高いうえにエスパー技を軽減することが難しく、かつ防衛時に最適な重い通常技を持っているからです。
通常技は必ずエスパー技で、チャージ技もサイコキネシスとなると、上記のいずれでも軽減はできずCP差があると厳しい戦いになってしまいます。
重い技をまともに受けていては辛いので、チャージ技はもちろん通常技であってもある程度回避できるとかなり楽になります。
参考になる記事や動画を載せておきます。
https://pokemongo.gamewith.jp/article/show/40516
https://youtu.be/j6_9nspJ9l8

★ブースターを是非可愛がってあげてください!
いまのポケモンでの攻撃基本性能値
カイリュウ>ブースター>ナッシー>ウインディ>ウツボット
です。
ちなみにリザードンはウツボットよりも攻撃基本値は下です。
攻撃目線になると
ナッシー(くさ)に対抗する、タイプ一致のブースター(ほのお)ですので
絶対攻撃力はブースターがカイリュウを上回り、一番上となります。(ただし比較するポケモンは同じLVで)

「避け」をもっと練習してみてください。
ごり押しする場合には、体力に恵まれるウインディに軍配があがりますが、スタートをかならず避けて、ひのこ(ほのう技タイプ一致)を的確に2発、そしてまた避けてひのこを2発 この基本動作の繰り返しをマスターすることをブースター使いとしてはお勧めします。
最強わざ2だいもんじ(ほのう技タイプ一致)を繰り出すのはブースターです。
ソーラビームを避けて【大】の字を叩きつけてあげましょう♪
ねっぷうもかえんほうしゃでも問題ありません。
同じ技のウインディよりも攻撃力は同じLVなら上です。
ブースターで戦うことに慣れてください!

自分もナッシーにはブースターをあわせて、カイリュウやカビゴンはごり押し用にジムバトル・トレーニングでは温存します。

他2件のコメントを表示
  • てぃぼり Lv.74

    攻撃性能だけならそのとおりなのですが、ブースターは防御力とHPがかなり弱いので、早く死んでしまい、結果死ぬまでに与えられるダメージは少ないのです。そのことがCPの低さに現れています。楽勝で勝てる相手なら攻撃性能だけを見て早く倒せるかどうかで判断すればいい場面もありますが、今回のように勝てるか勝てないかの話をしているときには攻撃性能だけで判断するのは適切でありません。やはりウインディやリザードンの方がブースターより死ぬまでに与えられるダメージは大きいです。

  • てぃぼり Lv.74

    例えばこのページを参考にしてみて下さい。 https://gamy.jp/pokemongo/pokemongo-total-perf-ranking

  • とりたっど Lv.5

    てぃぼりさん追記ありがとうございます。 勝てるか勝てないか?おっしゃる通りです。 総合力=ウインディに僕も賛成です。リザードンもブースターより上ですね♪ (ただし自分、ウインディとリザードンはわざに恵まれなく実戦投入の手持ちがいないのが現実です。) またさらにほのおの技よりも有効な、むし れんぞくぎりのカイロスやストライクのCP高いポケモンを6体の中にナッシー対策として露払いにいれておくのは「勝てるか勝てないか?」に対して有効な選択のひとつであることは多くの意見でも間違いない事実ですね♪

退会したユーザー

他の方も推してますがストライクかピジョットならお手軽に用意できていいと思いますよ。

特にストライクはむしひこうとナッシーの弱点が揃ったナッシーキラーで、れんぞくぎりとむしのさざめき備えてればかなりのスピードで攻撃出来て拍子抜けするほどあっさり倒せます。

ピジョットはどこにでも素材のポッポが転がってて何度でも技ガチャに挑戦できますので、つばさでうつぼうふうが出るまでいくらでもトライできてよりお手軽です。

ただナッシーの技はどれも喰らうとかなりゲージ削られるものばかりなので、避けながらじゃないと1匹倒すのが限界かもしれません。

サバ Lv17

ナッシーは草エスパータイプです。
弱点は炎、飛行、氷、悪、ゴースト、虫です。
炎や飛行で攻めるのも良いのですが、虫なんてどうでしょうか?
虫は草に対してもエスパーに対しても弱点がつける(弱点ふたつの効果が重複します)為、炎や飛行よりも技の威力が高くなります。
パラセクトやカイロス、ストライクなら持っているのでは?
特にれんぞくぎりとシザークロスを持っている個体がいれば完璧です。
れんぞくぎりは出が早い為回避もしやすいです。
その際に質問者さんの回避次第ではありますが、CP差が2倍以上あっても倒せますよ。
あとは手軽なところだと翼で打つと暴風持ちピジョットでしょうが虫達に比べると技厳選の難度が上がりますし、ブースターと大差ないでしょう。
持っていれば、したでなめるカビゴンも良いです。
いずれも持っていなければブースターに頼るか、プレイヤースキルを上げる(回避面)、CPの高いポケモンで相性無視でゴリ押す、あたりでしょうかね。


自分はウインディのCP2700程を持っているのでナッシーは余裕ですが、まずナッシーにウインディは出しません。
なぜなら戦力が揃って来るとほとんどの相手にはカイリューしか使わなくなってくるからです。
ちなみにリザードンはCP2000足らず程の個体がいますがこちらでも2500オーバーのナッシーを余裕で倒せます。
と言うより回避が使いこなせる、技構成が良い、ならばCP差2倍位は余裕でひっくり返せる様になりますよ。

対ナッシーなら、やはりウインディ(じならし持ちを除く)だと思います。ソーラービーム持ち以外は、CP2000以上でも殴り合いでギリ勝てます。
ブースターは耐久面と【ひのこ】の使い勝手が悪すぎます。
そこでナッシーと対する時は、【ナッシー技1を交わしてひのこを2発叩き込んで、ナッシーの技を交わす】を繰り返し、ナッシーがゲージ技を放ったら、交わしてブースターのゲージ技を放つ。
で対抗出来ると思います。
ちなみに対ナッシー(CP2000〜2400)では、CD1700弱〜2000弱のウインディとブースターを使っています。

  • Mr野ブッシ道 Lv.35

    技を回避するタイミングは、ここのサイトにありますので、参考にして下さい。 https://pokemongo.gamewith.jp/article/show/40516

自分の場合は皆と違って、わざ2に冷凍ビームを覚えたヤドランをナッシーキラーとして愛用しています。こちらのわざ1である念力などは効果いまいちになってしまいますが、ナッシーの強みであるわざ1を軽減できるのは大きいです。冷凍ビームの効果抜群がダメージソースですが、防御に特化している分、ブースターよりも安定してナッシーを倒せます。

避けるを練習しましょ(o´∀`)b
避ければ2,000ナッシーに少し弱いブースターでサクッとです。
上手い人なら、1,500ブースターで勝つんだと思います。
私も練習中です(^^)ブースターはHP低いのでどうしてもダメージ喰らってしまいますが(^^;)

みなさん書かれていますが、ナッシーの厄介なところは、技2のソーラビームは言うまでもなく、避けにくいサイコキネシスや、タネばくだんでも攻撃力が高く、更に技1自体の威力も高い事に有ります。
ウィンディやリザードンでも回避無しにゴリ押ししようとして、万が一技2の回避に失敗すると、やられる事が有ります。
ですので、有る程度技1の回避も必要になります。
幸いナッシーは出が早い技1を持っていませんので、まだ避けれます。
上手く避けれればブースターで十分倒せますが、ひのこの使い勝手が自分的に好きでは無く、対ナッシーでブースターを出す時は、相手の数が少なく、最悪相打ちでも良い場合です。
ウィンディだからと言って、ゴリ押しすると、それ程ブースターと変わりません。
みなさんと同じく意外に使えるのはストライク等です。
回避しながらの攻撃で使いやすいのは、ばつぐんが取れて、出が早い技1持ちのポケモンでしょうか。
僕は主力で無い、したなめ、のしかかりカビゴンをよく使います。
攻撃力は大した事無いので時間かかりますが…
とにかく高CPナッシーは、どのポケモンで挑んでも、ゴリ押しでは、こちらのダメージも大きいイメージです。
ただブースターの攻撃力は魅力です。
ブースターで行く場合、避けながらの、ひのこでHPを3/5位減らしたら、隙を見て、ねっぷうかだいもんじで仕留めるイメージです。

大技を食らわない。 それに限る。

こっちは当てる あっちは当たらない。
↑相手がコンピューターじゃなければ「卑怯!!卑怯!」と叫びたくなる
そういう状況を作る出せば良い。

ここに相談したくなるぐらいやっていれば
どのぐらいのタイミングでソーラービームが来るか
ちょっとわかってきているんじゃないですか?

だったら、そのタイミングで避ける避ける避ける
避けても少し喰らいますけど直撃とは比べ物にならないですから。

あとは「ままま」の気合と根性です。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×