ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
先週の方が、風があるものの、降雨量が少なく外出しやすかったです。
昨日、今日は結構雨土砂降りです。
でも、伝説レイドが出来るのは原則として休日しかない。
PC上でマジGOを起動させておき、自宅から徒歩で行って間に合う範囲(概ね~1~1.5Km程度)の黒玉出現を見つけたら、距離に合わせて徒歩で外出し、戦ってきました。
寺、神社、駅前、商店街のモニュメント、商業複合施設のマック等、特に選ばずに、出現を確認したとき残り時間と場所から、これならいけそうって場所で選定。
いつも通り、時間前に、人がいて、ジムを自色にするごとく戦ているところもあれば、 あれ! 外した? ボッチか! 帰ろうかと思ったが、数分遅れでレイドチームらしき団体さんががぞろぞろと、歩いてきて無事成立ということも。
複合施設に入っているマックでは、割れたと同時にパス入れたが1戦目は20人超で、あふれてしまったものの、すぐに、他の人も入ってくれて最終的には20人で開始、いつもこんなに人が居ないはずなのに、やっぱり雨の日は、屋内でできる所は人気です。
帰り際に、ポケスト回しながら、適当なジムを1つ、2つ奪って自宅へという具合で、まぁ、活動量としては、いつも通りかな。
徒歩量しては普段より多いかもしれない。
いつもは、レイドに出撃の際は自転車使うので、カウントが半分か、移動速度超過で、機能制限ウインドウが出ていて、カウントされないこともあるが、徒歩だと100%カウントされますから。
先週は集団位置偽装らしい人たちが多発していたようで、リアル10ちょっとなのに20人超であふれたという事例もあったが、今週は、マックを除き、(複合施設故2階や屋上駐車場等にいる人たちもいるので把握不可能)
リアル人員と、ロビーの人数は、ほぼ一致していました。
こう雨が続くと、雨の日活動用に、歩きやすい長靴が欲しくなります。
スニーカーはすぐに雨が浸みてしまい、外出する毎に靴下を変えなくてはなりませんから。
おむすびころりんさん御無沙汰しています。関西地方は雨風ともやんできました。4時にチャリで近所巡回してきました。台風時のいいところは、朝ジムに置いたポケモン2匹がまだいてるということ。休日ではせいぜいもっても半日ぐらいです。
おむすびころりんさん、長靴いいですよ。それにレインウェア上下を着れば完璧です。ただ、街中ではその恰好は浮いてしまうのでしませんが…。 ただ、長靴は長時間歩くには適してないので濡れないけど疲れるし一長一短です。
こっちは、マジGO見ていると雨の日でも関係なく色変わる。もちろん車で行けないところも。よくやるなぁ感じです。昼間奪ったジムは夜にはすべて帰還しちゃいました。こっちも夜には雨が上がりましたので、明日のコイン用に3箇所置きに入ってきました。かびかびさん、長靴履いてますか。やっぱりポケGOレベルの歩きには対応難のようですね。雨の日は傘さしてても戦闘、捕獲のシーンではスマホをかばうので背中が濡れるし、歩行でズボンの裾も濡れますから、今は撥水性の防寒ジャケットと下はヤッケズボン履いてます。 靴だけ雨天未対応なので、ホームセンタとか見てこようかと思ってます。