ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
金ズリ防衛:ジムを攻撃しているトレーナーを、「あと1回のバトルで倒せるぜ!」という得意の絶頂から、「俺の努力は何だったんだろう…」という失意のどん底に叩き落とす行為。金ズリが有り余っているトレーナーだけが許される行為で、スクショのような高個体値高CPの思念シャインハピナスでやると、効果抜群である。ただし、バトル好きなトレーナーには通用しないので注意。
例
攻撃側:「あと少し…あと少しだ!遂にあのウザったい思念シャインハピナスが倒れるぞ!」
防衛側:「(遠隔木の実の画面を見ながら)クックック…。そうはさせるか!(金ズリをタップ)」
攻撃側:「き、金ズリ防衛だと…?アイツのCPを減らすのに、どれだけ苦労したと思ってるんだ…!」
ふと思いついたネタなのですが、ポケモンgoに関する用語で悪魔の辞典を作るなら、どんな説明・定義がされるのでしょう。
ここのみなさんでポケgo版悪魔の辞典を作ってみませんか?
【補足】悪魔の辞典とは
『悪魔の辞典』は、1911年にアメリカ合衆国で発表された書籍。アンブローズ・ビアス著。ふつうの辞典の体裁をもってさまざまな単語に再定義を行ったものだが、その定義が痛烈な皮肉やブラックユーモアに満ち溢れており、辞書パロディの元祖的存在となっている。(wikipediaより)
【例】
ナイアンティック:ポケモンgoの開発・運営を行う企業で、ポケgoにおける諸悪の根源。
ナナの実:同色ジムで星の砂20と交換するための木の実。
スイクン:ポケgoのシステムに何もかもが嚙み合わないかわいそうな伝説ポケモン。
ジムにハピナス:「とりあえずビール」とほぼ同義。(類)ジムにカビゴン
Exレイドフィールドテスト:大都市の一般プレイヤーお断りのレイド。
【注意】
他人が不快になるような書き込みをしないのはもちろんですが、読む方もネタとしてある程度寛容にお願いします。