ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
そもそも解析なんてものは
約束されてもいないものを勝手に本来知りえない方法で調べて
確定情報かのように言って盛り上がってるだけです
・実装するつもりだったけど調整が中々上手くいかず延期になった
・実装するかどうかはわからないけど後から追加するかもしれないからとりあえず形だけ入れといた
・解析する人を炙り出すための囮データだった
・解析しても確実とは限らない、と言う事例を作るためのダミーデータだった
・実装するつもりだったけど解析でバレたからやめた
・何かのイベントで特別な技を覚えたグラードンが入手可能!的な物で実装するかもしれないので作った(本家ポケモンにもよくある方法です)
など、いくらでも理由は考えられます
なので解析なんてものはあくまで話のタネ程度にしておき
予定は未定で考えておくべきでしょう
アップデート0.83.1の解析情報で、グラードン(だんがいのつるぎ)とカイオーガ(こんげんのはどう)の専用技が追加されたことが判明しています。
しかし、現在開催中の伝説レイドで入手したグラードンは「だんがいのつるぎ」を覚えないと情報が修正されていました!
ホウオウとエンテイも専用技の「せいなるほのお」がマダ覚えれません
(ノω・`)
「せいなるほのお」の事はイツか覚えるだろうと、楽観視していたのですが、既にデータが存在している技が入らなかった事に違和感を感じました。
伝説レイドの期間が終了した後に、再びレイドに登場した際に追加されるのでしょうか?
でも、それならば「技マシンスペシャル」で変えれるから意味がないですよね? なら「技スペ」で変更不能?と、色々分かりません!
【質問】
グラードンが「だんがいのつるぎ」を覚えるのはイツ?
今回「だんがいのつるぎ」を覚えれない状態でグラードンが、伝説レイドへ投入された理由は?
みなさんの考察や推理を教えて下さい。
「運営しか分からない」だともりあがりませんので、ご協力ください。
こんばんわ、ドラりんさん。 「解析なんてものはあくまで話のタネ程度に」まさにそのとおりですね! でも、それが分かっていても、誰かが面白い発想の意見を書いてくれたら嬉しいな~♪って思ったんです(ノ*´▽)ノ このサイトには、嬉しくなるようなイイ投稿してくれる人が良くいるので、自分の発想がネガティブなのが多かったので人頼みです m(_ _;)m