ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
SNSやここでの報告具合や田舎都会の当選率の違いなどを見てる感じだと
レイドを行う人口が多ければ多いほど
まず抽選の枠にすら入れない、もしくは全員抽選対象だったとしてもとてつもなく低い確率になる
極端な話、超超超激戦区である秋葉原や新宿などは
たとえ金ジムにしてもレイドをこなしてもほぼ意味がない状況でしょうね
最も当たりやすいのは、できるだけ田舎で人が少なく倍率の低いジムに行く事です、これは田舎の人が何回も連続で当たっているという過去の大量の報告からもまず間違いないでしょう
そしてここからが良そうになりますが、個人的には
抽選対象時期に新しくレイドをした一定の人数から「抽選対象」を選んでいると思っています
もしそうなら、いくら金ジムだったとしても最近レイドをしていなければ当たりません
そのため、まず大事なのは可能な範囲でなるべく人の少なさそうなジムを選ぶ
金ジムは気休め程度な気がしますが、拘るなら決めた所を金ジムにして、定期的にそこをやる と言う感じでしょうか。
(ただし金にしたところでそこがそもそも抽選に選ばれない場所の可能性はありますが…)
スポンサージム かつ 金ジム かつ レイド実施済みのジムがあります。
現段階だとレイドバトルをやっても意味ないかんじでしょうか?
もしくは定期的にはやらないと当たらないかんじでしょうか?
前者であれば、他の違うジムでレイドをした方が良いし、後者であれば金ジムである特権を使うべきかなぁって思っています。
こればかりはわからないと思いますので、予想やみなさんの考えを教えて頂ければと思います。
語弊がありそうなので補足、「新しくレイドをした一定の人数から「抽選対象」を選んでいる」と言うのは、レイドをした人があたらしい順(日付でポケモンをソートした時の並びのように)から一定の人数を抽選対象(例えば500人など)に選び、その中から当選者(例えば100名など)を決める、と言う意味です