質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

では例えば、バンギラスが最も輝くであろう
フーディンソロレイドでの使用を想定してシミュレートしてみましょう

レベル40攻撃15
かみつくダメージ7、かみくだくダメージ82
レベル40攻撃12
かみつくダメージ7、かみくだくダメージ81
レベル40攻撃0
かみつくダメージ7、かみくだくダメージ77
レベル30攻撃15
かみつくダメージ7、かみくだくダメージ76

おや?通常攻撃のダメージが全く変わりませんね?
そうです、ポケモンGOのダメージ計算は、攻撃力が上がればその分ダメージが増えるとは限らず
ダメージ計算結果が、ある閾値を越えて初めて通常攻撃のダメージが増えます
(威力が高いゲージ技については、攻撃を上げれば緩やかにダメージが増えていくので多少は意味ありますが、連発できないのでそこまで劇的には変わりません)

では攻撃力に拘る理由は何なのか、それは「閾値を超える可能性を上げる」ためです。
フーディンソロだと残念ながら、どれだけ攻撃個体値が低かろうが、果てはLv30で止めたとしてもダメージは変わりませんでしたが
相手によっては、攻撃個体値が少し変われば通常攻撃のダメージが1増えるかもしれません。
通常攻撃は倒れるまでに何十発と出せるわけですから、ダメージが1違うとトータルダメージが全然違ってきます。
なのでダメージを増やす可能性を少しでも上げるために攻撃は高いに越した事は無い、と言うことになりますが
逆に言えば「閾値を越えられない限りはどれだけ攻撃個体値に拘ってもほぼ無意味」と言うことになります。

その「可能性の差」を重視するかはプレイヤー次第です。
超ガチなプレイヤーであれば、例えばジム置きLV40防御15ハピナスなどの仮想敵を設定して
閾値を越えられるかどうかを計算して決めるとかをやっているかもしれませんが
いちいちやってると面倒くさいので、仮想敵以外でも越えられる可能性は高い方がいいし攻撃15絶対、とかにしてしまってる人や
よくわかってないけどとりあえず攻撃高い方が良いよね、と言うなんとなくで攻撃を優先している人が多いと思います

Q:バンギラスの強化について

高個体のバンギラスが欲しくて、バンギラスのレイドに積極的に参加しているのですが、出てくるのは微妙な個体値のものばかりです。
先日ブーストのかかったCP2592、攻撃/防御/HPが12/15/15の93%の個体をゲットできたのですが、強化対象にしても良いでしょうか?
個体値厳選は攻撃15は絶対!などこだわる方もいるそうですが、攻撃12と15ではかなり変わってくるものなのでしょうか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事