ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
自分成りの考えで恐縮ですが、カイオーガのレイドを例に上げて解説させて下さい。
カイオーガ相手に自動選択で選出されたポケモン達の中に氷タイプのポケモンが居たら、カイオーガが間違いなく吹雪を使って来ます。
逆にナッシーが選出されていたらハイドロポンプ、ライコウやレアコイル等の電気タイプが選出されていたら雷を撃ってきます。
これを踏まえて考えると、相手のゲージ技に耐性が有り尚且つCPと防御個体値がある程度高いポケモンが選出されるのではないかと思います。
添付の動画はカイオーガレイドなのですが、自動選択されているポケモンの先頭にパルシェンが選ばれていて、パーティー入れ直してバトル開始されてからカイオーガが使ってきたゲージ技が吹雪でした。
この考え方が当たっているなら、ジムバトルの時にハピナス相手にサイドンが自動選出されるのも納得がいくんですが、実際問題どうなってるのかわかりません。
自動選択なんて見てない、オートだとダメージをとれない、という方が多いとは思いますが、、
当方は拘りで日々オートでレイドを重ねています。毎回オートの面子を確認し、なぜ、この順番で選ばれているのか考えます。待機の2分間で分からないと、スクショして後で種族値を調べたり、ここで質問したこともあります。その結果、なんとなく分かってきたこともあります。例えば、
①相手の技2に対する耐性が最優先の選択基準となる。二重耐性、耐性あり、等倍受けの順で選ばれる
②耐性が同じなら技2の威力を計算して高い順番で選ばれる。抜群は1.4倍で数値化する
➂2、3ゲージ技の評価が低く、選択順位が低くなりがち
技2の威力をタイプ一致で単純計算すると、例えばカイオーガ相手なら、電磁砲235、雷168、ワイボ151は当然として、以下に抜群が取れない未来予知144、ブーストエッジ144などが続き、攻撃種族値を考慮してフーディンやバンギがオートされる結果になっていると思います。
とはいえ、まだまだ分からないことが多いです。オート選択基準のルールやロジックでお気づきのことがあれば是非教えてください。
秋山 洵さん、回答ありがとうございます。他の方もパルシェンは選ばれているようです。当方は強化済パルシェンを持っていないので選ばれませんが、選ばれる理由はまず二重耐性だと思われます。ただ、二重耐性だからと言って何でも選ばれる訳ではないので、パルシェンの場合は防御が評価されてることになりそうですね。攻撃がいまひとつなのに選ばれるということは、やはりオートは防御重視、ゲージの貯まりやすさを見ているのでしょうか。