ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
運よく強風タイムがあって(途中で終わってしまいましたが)ダンバル2匹ゲットできましたが
タツベイは結局影すらも見えなかったです
全く出会えなかったナックラーを1匹発見したり、入れ替わる可能性があって心配していたルナトーンを見つけたり
闇雲に歩いても中々遭遇しないナマケロやラルトスが地味にそこそこいたりと多少は恩恵があったかな、と言う感じです。
今後、第4世代、第5世代と種類がどんどん増えていくと
確実に狙ったものに遭遇しにくくなるし、タマゴも狙ったものが孵化しなくなるので
○○世代が出やすい!みたいなイベント自体は必須だと思います
ソシャゲだって、ガチャで出るキャラやらアイテムの種類がどんどん増えて行って狙ったものが当てられないということにならないように
ガチャの種類を分けたり、ピックアップガチャがあったり、○○出現率UP!なんてイベントはありますからね
ただし、気になったのがあまりにも絞りすぎているダンバル・タツベイですね。
戦力的にも第三世代の目玉ポケなのでナックラー以上に絞ってくるのは想像できましたが
イベントかつ天候ブーストですらこんなんだと、イベントが終わったらもうどうなってしまうのか、考えただけでも寒気がします
(そういう意味では逆に第三世代レアの出現率が通常と全く同じっていう方がまだ安心するレベル)
1匹だけ手に入ったらそれでいいポケモンと違って進化に大量のアメも必要ですし、サーチツール使うのが前提みたい激渋りは何だかなぁって感じがします
レア求めて、聖地巡業したのですが、曇りのち晴れでレアの影も形もなく無意味に捕獲率高いポアルンやチルットばっかりの大量発生でちょっと萎えてます。
第三世代レアの出現率全く上がって無いと思いますけど、他ではどうですか?
強風起きなきゃ話しにならないイベントなんて辞めて欲しいです(^o^;)
ダンバル>ナックラー>タツベイな感じです。確かに、サーチ前提ですね…今の湧きだと。