質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

ponpon Lv42

こんばんわ。

申し訳ないけど巣に関しては、こちらのサイトの情報は信憑性に欠ける物もあるのが事実。当方は「○○の巣」でググり、幾つかの(最新)情報を並べて信憑性の高い場所が「現状巣になっている」と思う事にしてます。

もしくはマジGOで希望のポケモンだけ表示するよう設定変更、それで探すという方法もあります。この場合、天候を無視して毎日観察すると、「巣という程ではないけど多く湧く」場所が分かる場合も。

例えばポケGOスタートから半年位?横浜市港南区の上大岡付近では、ほぼ毎日プテラが出現してた時期がありました。最初は地域スレのような所で情報が出て、それからピゴサ(懐かしい・・)で注目していると確かに出現してる!駅から東側・範囲は少し広めですが、ほぼ毎日1~2回出現。当時はミニリュウが激レア扱いで、近くを流れる大岡川が弱性の巣として密かに有名だった事もあり、一度ミニリュウ捕獲を兼ねて歩いていたら、本当に遭遇し確保。卵産以外では、後にも先にも野良プテラはそれ1体だけです。

ご存知のようにプテラに「巣」は存在しませんし、では何故上大岡付近に出現するのか?全く分かりませんが、少なくとも当時のラプラス=お台場、江ノ島より、出会う確率は高かったと思います。

こんな「巣ではないけど多めに湧く」場所は、実際各地に存在すると思います。そこでプリンさんを南関東民と仮定して、先程試しにマジGOでワンリキーの多く出てる場所を東京湾岸地域(東京都中心)で探してみました。曇りブーストが掛かっている状況ではありましたが、当方の見た感じでは浦安市(海側)・お台場・多摩川台公園とその付近が目立ちましたね。前者2か所は当然と言うか、メジャーな場所だし広範囲。でも多摩川台公園と東横線の多摩川駅付近は、比較的狭い場所に継続的に湧いているみたい(公園自体は巣と呼べる状況ではありません、念の為)。

まぁ短時間の探索・曇りブースト時・マジGOのシステム仕様等ありますが、多摩川台公園一帯のような場所を見つける事も出来ますので参考まで。あと1つ加えるなら「困った時は港とその付近(工業地帯)」、レア物あるあるです。

でも今の環境では、takaさんの仰る通り曇りブースト時に集める事が基本だと思います。特定のポケモンを集めるならば天候+情報、それが賢い立ち回りになりますかね。

Q:わかくさ公園って本当にワンリキーの巣?

東京にある、わかくさ公園って本当にワンリキーの巣ですか?1時間近く居座っていましたがワンリキーはたったの1匹しかゲット出来ませんでした。ワンリキーがたくさんゲットできる場所があれば教えてください。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事