ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
金ジム5、銀30、銅9です。バトルガール3777です。
レイド参加者のプロフィルをみるとバトル数は平均以上だと思いますが、他の回答者さんと比べてジム数は少ないですね。
ラスラプさんと同じで金ジムにするとバトルする気がなくなります。同色だとアイテムたくさんもらえるし、多色でも大目にもらえるのでラッキーでお終い。金ジムにするメリットがなくなったのでバトルするモチベーションが無くなっちゃいました。
銀ジムでのバトルをやっています。ただ金ジムというのはそれだけバトルがしやすくて金ジムになったわけで、そこでのバトルが無くなると相対的にジムバトルが少なくなっているようで、使い残しのくすりとげんき★があまって、どうぐばこが圧迫されています。もてるボールの数が減って困っています。赤きずぐすりは効きが悪いのでよく捨てますが他のもそうしようか迷っています。バトルにだすポケもわざと二軍、三軍にしたりしています。
今のジム仕様になって8ヶ月以上経過します。バトル好きのトレーナーなら、自宅や職場の周辺とか普段行動範囲の多くのジムランクが、すでに金になっているのではないでしょうか。もちろん、プレイスタイルは人それぞれなので、金ジムが多いから良いという訳でもありませんが…。
そこでバトル好きの皆さんに質問です。金にした後のジムはどうされてますか?
自分の場合は、空きスロットへの配置やエサやり程度は行いますが、通常ジム戦はほとんどしません。公園ジムやスポンサージムでもない限り、レイドも滅多にやりません。
自宅から少し離れたところまで行って、銀や銅のジム、EX履歴ありジムを中心に攻めています。もともと歩くのが好きなので大して苦にはなりませんが、それでも限度があります。
TL40になったら進化マラソンやらないのと似ています。さすがに「燃え尽き症候群」とまではいいません。しかしながら、金ジムでのバトルやレイドに対して、何らか楽しめる「仕組み」が欲しいなあと常々感じております…。
コメントありがとうございます。他の回答者さんは、たまたまバトル好きの方々がコメントいただけただけで、そうでない人も実際多いですし、色んな楽しみ方があって当然だと思います。道具箱の整理事情や二軍、三軍でのバトルのやり方、参考になります。
金色になったジムは唯のポケストだと思っております 歩いていける範囲が金ジムになったので自転車買っちゃいましたよ 買い物行く時は車使ってたのに最近は自転車になりました 自転車だと積める量が少ないので酒類も買わなくなりました ゲームのおかげで痩せるわガス代もかからなくなるわ 自宅飲みしなくなるわ いい事いっぱいです