質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

tessypapaさん、おはようございます。

単刀直入に申し上げますと、生まれてません(笑)

一時期2タマが連続してドロップしたときがありましたので、現在は10タマ50%、5タマ20%、2タマ30%と言った具合です。

10タマは当たりハズレ問わず強風系ポケが多いです。2タマは1体だけケーシィ、残り10体くらい全部チルットという極端っぷり。

5タマに関しては本当に強風ポケが生まれやすいのか疑問ですね。キャモメが多く生まれているは確かですが、私もヘイガニが多く、野生捕獲0なのに2回進化できてしまうくらいです。ほかにも強風関係ない子が多いです。

水ポケイベントのときに最初の数時間、ミニリュウが大量発生した過去があるので、運営が設定を間違っている可能性も否定できないですね。

Q:結局のところイベント中にソーナノ生まれた人どれくらいいます????

強風イベントも終盤ですが…

みなさん、イベント中にソーナノ生まれました??

イベント入ってから、このQ&Aで「ソーナノ、5kmたまごドロップしてます?」と質問したものですが…

私はこんな質問してるくらいなので当然「未だに生まれてません!!!」

結局のところ、みなさんは生ませられてるのかと気になり再び質問させていただきました

5kmタマゴ自体相変わらずドロップ数が少ない中で生まれるのは、キャモメ、ヘイガニ、キリンリキ多数、あとはストライク、カブトもろもろ訳分からんのが生まれ続けてます

本当に生まれ安くなってんのかいな??

  • tessypapa Lv.12

    メタモンさん、こんにちは! メタモンさんも生まれてませんか… そうですね、確かに10玉や2玉は強風を感じるし、キャモメなんかは生まれ安くなってるのは分かるんですが、ソーナノに関しては運営が間違ってるのか、私たちが勝手に出やすいと思っているだけなのか?とか思ってしまいますよね… ヘイガニやカイロス、カブトとかなんか訳わからんですしねー

  • メタモン Lv.33

    返答ありがとうございます。ふと思ったんですが、レックウザの勝ち→強風系生まれやすく〜というのは建前で、実際は野生湧きが少ないポケモンを卵から生まれやすくしている、という可能性もあるのかなと考えています。(私はヘイガニ野生捕獲0、キャモメも2です)。まあチルットは当てはまらないのですが(笑)。ソーナノは元々孵化率が低いので確率が上がっても出にくいままということかもしれませんね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事