ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんばんは。
原作では現在だと、御三家の技はもう一つ特別なものがあります。
ハードプラント、ブラストバーン、ハイドロカノンに加えて、
くさのちかい、ほのおのちかい、みずのちかいというものがあります。
これは二対二のバトルの時に有用性の出る技で、同じターンで使うと威力が上がる(くさのちかい→みずのちかいなど)というものです。
あとは、オクタンのみ使えるオクタン砲、ピカチュウ系列のボルテッカー(この間ピカチュウは終わりましたが…)、現状はスピアーのみのダブルニードル(タマゴでの遺伝で覚えるのもいるが…)、カラカラ系列のほねこんぼうとほねブーメラン、タマタマ系列のたまなげぐらいでしょうか?
バフデバフなので実装されないかと思いますが、ユンゲラー以降のスプーン曲げとルージュラのあくまのキッスなどもあります。
この先の世代でも専用技を持っているポケモンはいくつか出てくるので、どうなるのでしょうか…
ただ言えるのは、原作で使えそうな技(威力のみで考えると)ボルテッカーぐらいでしょうか。
他のものは複数回攻撃するものであったりするので…
原作は第一世代しかやったことがないTL39です。
今度のデイではフシギバナを進化させるとハードプラントを覚えるそうですが、
歴代の御三家が覚える『特別な技』があることを、先日初めて知って、少し後悔しています。
これまで捕獲した個体値100の、ヒトカゲ、チコリータ、ワニノコを、いずれ強化するだろうから、ってことで、先に全部進化させてしまっていました。戦力として今すぐ必要、ってわけでもないのに…。
これじゃ、今後もし同じ様なデイになった時に、こいつらは『特別な技』を覚えられないじゃないか。
同様に、個体値100のタマタマ、ガーディ、ケーシィ、メリープも、進化させてしまっていました。強化は手付かずです。
そこで、原作を知ってる皆さんにお聞きしたいのですが、今後、(御三家以外で)『特別な技』を覚えそうなポケモン、進化はまだしないでおいた方がいいポケモンがあったら、教えて下さい。
グラードンの『だんがいのつるぎ』など、伝説系はおそらく、今後、“新たな技を持ったグラードンが復活しました”、なんて言って再登場すると思っているので、伝説系以外で回答をお願いします。
御三家やピカチュー以外は、そんなに気にしなくてもいいみたいですね。 詳しい回答、ありがとうございました。
あくまで予想ですが…。原作とは多少変わるので、使い道が出る可能性もあるのでなんとも言えないですね…