質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

色違い難民さん、こんにちは。

私なら、①、②ともに前者です。
①は、本来であれば攻撃を重視したいところですが、98%はさすがに残したいところ。
②は、攻撃が同じなので、"攻撃力"は全く同じで、"防御力"はCPの優劣にそのまま表れるといえます。よって、私ならCPの高い方を残しますね。

ちなみに、CPの計算では、攻撃、防御、HPのうち攻撃のみ比重が2倍になるので、個体値を比較するときは攻撃×2+防御+HP(MAX60)で計算すると、単純な足し算(MAX45)よりCP値や実際の強さに近くなるのでオススメです。

Q:どちらを残す?

みなさん、こん◯◯は。

伝説ポケモンもレイドを続けていると増えてきてボックスを圧迫してくるので基本的に上位6体を残して博士に送っているのですが、どちらを残すべきか悩むことがあります。

いろんな考え方があると思いますが、みなさんならどちらを残しますか?
以下はルギアの数値での例で、個体値は攻撃/防御/HPの順です。

(1) CP2046、14/15/15(98%)とCP2045、15/13/14(93%)
個体値の高い前者か、攻撃15の後者か。

(2) CP2040、15/10/15(89%)とCP2038、15/15/11(91%)
CPの高い前者か、個体値90%超えの後者か。

どちらも残す or どちらも残さないという回答はナシでお願いします。
よろしくお願いします。

  • 色違い難民 Lv.291

    回答ありがとうございます。 やはり攻撃欠けでも98%は別格という方が多いですね。 あと、攻撃の比重が高いのはすぐ分かるんですが、(2)のCPと個体値を見ると攻撃ほどの差はないが、防御よりはHPのほうがやや比重が高いということでしょうか?

  • メタモン Lv.33

    返答ありがとうございます。②についてですが、攻撃、防御、HPはそれぞれ種族値+個体値で決まり、CPの計算は(攻撃種族値+攻撃個体値)^2×(防御種族値+防御個体値)×(HP種族値+HP個体値)が元になっています。ルギアの場合、種族値は防御が323、HPが212ですので、防御とHPの部分に注目すると、②の前者は(323+10)×(212+15)=75591、後者は(323+15)×(212+11)=75374となり、攻撃が同じであれば結果前者のほうがCPが高くなるわけです。つまり、そのポケモンの強いところで個体値が高いより、弱い部分の個体値が高いほうが有利なんですよね。 ラッキー、ハピナスの攻撃やパルシェンのHPの個体値なんかはCPの計算上、かなり重要だったりします。

  • 色違い難民 Lv.291

    詳しい回答ありがとうございました。 参考になります。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事