ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
レックウザのレイド以降、ストレートボールからカーブに切り替えたところレイドバトルでの捕獲率が上がるとともに、野良ポケのワンショット捕獲率が上がりました。
ストレートからカーブに変えたのはレイドバトルでのゲットチャレンジ捕獲率がどうも皆さんより低いようだとわかったからです。
カーブにしてから野良ポケのワンショット捕獲率は間違いなく上がりました。ボールとズリをきちん選べば(CP高いのにズリなし赤ボールで無理取りするとかしない)、投げそこないを除きほぼワンショットで取れてます。
野良ポケの向かって右やや下目に仮想の野良ポケがいるとしてそこに当てる感じで回転させたボールを放るとうまくカーブして自分の場合はいい感じです(仮想ポケを置くのはゴルフのパットの真似です)。どうも野良ポケのほうに向かうようプログラムされているようで方向性は若干アバウトでもいいように思います。距離感を合わせると自分の場合はいいです。
皆さま、こんにちは~ヽ( ・∀・)ノ
普段のポケ活の捕獲で、皆さまはワンショットゲット狙ってやってますか?
狙ってやっている場合、ワンショットゲットできていますか?
わたしはゴープラ使っていないのですが、普段のポケ活でワンショットゲットを狙っても、ポッコラに限らず、意外とボールから飛び出してきます。
第3世代だと、ゴニョニョやラクライのワンショットゲットが難しいと感じています。
わたしのボールの投げ方の問題なのか、ワンショットゲットにも確率があるのか?
ワンショットゲットのコツ等もあれば、是非お教えください~<(_ _*)>
fukuさん、こんばんは~(・∀・)昨年夏以降ずっとカーブ使っているので、ストレートより捕獲率あがるという実感がありません(^^;; CP高いと、ハイパーボール使った方が良いのは、その通りだと思います。回答ありがとうございました!