質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

momo Lv68

ちょっと勘違いしていませんか?
ゲームですので、ルール違反をしている人がいたらつまらなくなる。
そりゃ、ルール違反をしている人は「強いと勘違いしている」ので面白いでしょうが(笑)。
ルール違反なので話し合いでなく、注意に該当することになりますのでコミュニケーションにはなりません。
どのゲームでも自己中心的なチート行為はあります。
あくまでも自己中心的な考えなので、こちらの話も聞くことはないですし、諦めていますが基本的には
ひけらかすな。隠れてやってくれという感じでしょうか。

鬼ごっこで、自分の子供が弱いので親が代わりにやる。
弱いので、「無敵にしろ」と言い張る。
はぁって感じです。

Q:複垢への否定について

他の方の質問に答える形での、私の回答に対する方々からの言葉に対するモノなのですが、複垢への否定についてです。(一応URLを載せておきますので、是非読んでからお願いします。別に読まなくても良いですが。「
https://pokemongo.gamewith.jp/answers/show/1319170」)

複垢の「是非」を議論するのは大切な事だろうと思いますが、その存在は間違いなく「グレー」であり、更に言えば、プレイスタイルに依存する「好悪」でしかないと私は感じました。

「害が有る」と言う論調であれば、「得が有る」と言う返答が、延々と繰り返されるのみであり、この点に関して互いにストレスがたまり続けるだけだろうと推察出来ます。

私はこのゲームは、プレイヤーのプレイスタイルによって、無限(?)に遊び方を選択出来る「良ゲー」だと思っています。

正直、複垢に異論が有るならば、私のレイドの時等は特に、面と向かってコミュニケーションを取る事が、このゲームの真骨頂なのでは無いのでしょうか?

話し合いませんか?

  • 替え玉一丁 Lv.32

    「ひけらかすな。隠れてやってくれという感じでしょうか。」←正にその通りですね。 自慢では無いですが、私は影を薄くしてプレイしておりますw まぁ、三台持っていれば目立ちまくりでしょうがw ご不快な気持ちにしてしまって申し訳ないです。

  • momo Lv.68

    都会と違い、地方の場合レイドが難しい場合もあると思います。仲間を増やせ、知り合いにお小遣いをあげてレイドを成立させるなど方法はたくさんあるとは思いますが、現実的ではありませんね(笑)また、ジム戦ですと仮想通貨が絡んでくるのでまた難しいと思います。チート、ズルをしていることを自覚してもらいたいところはあります。

  • 替え玉一丁 Lv.32

    「チート、ズル」←ここいら辺りが「意識の相違」だと思うのですよね。 まず、複垢を「悪い事」と言う認識から会話を始めてしまうと、そこから平行線で変化は在りません。 何しろ当人は迷惑だろうとは思っても、それは(本人的に)許容範囲で、何しろ「金を掛けている」という自分に対する言い訳があるからです。 自然、溝が深くなりこそすれ、現実の存在を無視した観念的な無意味な唾かけ論が展開されていくだけです。 私は「楽しくプレイ」する方が良いと思うだけなのですよね。 その為に相容れないならば、ナイアンが介入しない限りは、決着の為には「やり合う」しか道は無い事になります。 ちなみに、ハッキリ言って、ポケGOをしていない方から見れば、ジムにたむろしているプレーヤー自体が「異質」なんですよね。 狭い世界で不満をぶつける格好の相手を見つけるだけの行為には、意味を感じません。

  • momo Lv.68

    お金を払えばいいというのはちょっと、同意し兼ねます。 また、規約違反が、ズルチートでないという、自己中心的な考え方から話さないといけないという、親とか小学校の先生レベルの話になります。自己中心的なことをして、楽しければそれでいいという人はその時点で、話し合う気があると思えません。自己中心的な人は、そんことに自覚を持てない人が多いです。自己擁護の話をされても話し合いにはなりませんよ。

  • 替え玉一丁 Lv.32

    複垢は完全に「自己中」的な行動ですよ。 ただし一般プレイヤーも同様に「自己中」です。 何故ならば「自らがゲームを自由意思で行っている」からです。 ただ行動がナイアンの規約に沿っているかどうかの表れであり、好みのプレイスタイルが違うと言う事実が有るだけです。 それを「規約違反」で騙るだけならば、それだけで話は終わってしまいます。 現実に取り締まる術も無い複垢は存在しているのに、それに対して何のアクションも理解も無いままに、溝が深まり続けるだけです。 いや、別にいいのですよ? 私は「人類皆兄弟」等と言う美辞麗句は嫌いですので、丁々発止も無視しまくりでも、それは今と変わらないでしょう。 しかし話し合いで、そこを「変えられるのではないか?」、その為には「ナイアンの規約」で騙るだけでは、排除の思想だけになってしまい、現実と乖離するだけの現状に甘んじ続けるだけになる事を啓発しているのです。 勿論、ナイアンからBANが開始されれば、複垢は漏れなく消える事となるのですが、これは運営側の思惑一つですので、「サービス停止」とでもなれば、皆が等しく終了にもなる話です。 ナイアンに判断基準を任せっぱなしのお子様プレイでは無く、プレイヤー同士での世界を作った方が、良いのではないか?と、私は思うのですよ。 ポケGOが無くなる其の日まで、運営側の論理では無く、プレイヤー側の論理で楽しむ事こそが、コミュニティではないかと言いたいです。

  • momo Lv.68

    運営に複垢について問い合わせた人もいるようで、ダメだそうです。ゲームのルールを破ったものがちが面白いと思っていない性格です。スポーツでもルールを守ることで成り立っています。ルールを変えればもう違うゲームです、ゲームを台無しにしている自覚を持ってください。

  • 替え玉一丁 Lv.32

    えぇ、複垢自体は規約違反ですよ? 最初からそれは一貫しています。 ただし「複垢の認定」は限りなくグレーだとも言っておきますが。 「ゲームが台無し」かどうかは、明確にどこを指して言うのでしょう? ぶっちゃけ、一人で複数端末でのプレイと、複数人数でのプレイと、何処でどう「ゲームが台無し」になるという要素があるのでしょう? 何度も私は言っているのですが「気に入らない」は良いのです。 しかしそこに「虎の威を借り」騙るのではなく、自らの声で語って欲しいのです。 借り物の言葉でかりそめに私に騙りかけても、論破されて終わりますよ。

  • momo Lv.68

    自宅で家族や一人でゲームをするなら、マイルールでもいいと思います。外に出て不特定の人とやる場合ルールを合わせなければいけません、取り締まるすべがないからこそ、自制心が試されるのです。実際複垢のジム落としでポケコインがもらえないなどの被害も多数報告されています。また自己中心的な考え方も改めたほうがいいです。マイルールを適応されても話し合いができません。話し合いと言っておきながら使ってる言葉が違うので、話すことができません。

  • 替え玉一丁 Lv.32

    いや、「ルールを守れ」が動かない回答である限りは、それ以上の会話は初めから成立しませんよ。 存在してしまっている状態に対して、「こんな筈じゃなかった」は効力をなしません。 この点はナイアンが対応をするまで、現状維持を続けるだけです。 私は「こんな状態」で、上手く行くにはどういう道が有るかと言う思いで、質問をしました。 それだけですよ。

  • momo Lv.68

    うーん、ルール違反を「プレイスタイルの違い」という風にすり替えているだけなので話にならないだけですよ(笑)うまくいくにはどの道があるか?と最初からお書きください、否定についてと言われれば、当たり前に否定するとしか回答できません(笑)言い方をきつくしますと、こそこそと複垢という卑怯の行為をこっそり隠れてやり続けてください。私は軽蔑し続けるだけです。個人的には地方の悲惨な状況を見たことが何度もあります。都会と同じように楽しむには複垢もやむなしと思うところもありますが、アカウントの売買、ジムでも仮想通貨の独占等悪意のあるトレーナーもいる時点で否定し続けるしかないのです。逆に複垢の人たちと話し合って、ちゃんとした方針を掲げてください、まずそこからです。

  • 替え玉一丁 Lv.32

    「ジムでも仮想通貨の独占等悪意のあるトレーナー」←ここで話に上る中で、一番多かったのがこれですね。 私もこのプレイは酷いと思います。 垢の売買は今でも有るのでしょうかね?知りませんが。 いや、複垢連中でコミュニティが有れば話は早いのですが、無いのではないでしょうかね? 私の周りのポケ仲間間では、「仁義」は守る形でジムバトルをしているみたいですね。 この板を見た方々が、気付いてくれればいいのですが。

  • momo Lv.68

    よくわからないのですが何処ぞの誰かが決めた「仁義」は守るよりルールの方が明確ですし。仁義を守っておられない方がいる限り批判の対象でしかありません。ルールは守るけど「仁義」は守るということに対してものすごく矛盾を感じますけどね。私からいえば「仁義」は守るなんてわけわからないことしないでみんなと同じくルールを守れですけどね。

  • 替え玉一丁 Lv.32

    じゃあ、ちょっと聞きますが、今年大相撲で女性の土俵問題が騒がれたのはご存知ですよね。 あれって、ルールを守って女性は降りるべきだったと思いますか? それとも相撲協会側が間違っていると思いますか? どうですか? 答えてくださいね。

  • momo Lv.68

    救急救命士を含め、リスク管理をきちんとしておけばよかっただけです。第一に命とルールをはかりにかける自体がおかしいし、この話と命の大切さを同じ土俵に上げる話のすり替えが間違っています。考える必要もないくらい当たり前の話です。

  • 替え玉一丁 Lv.32

    やはりそもそもが「法の概念」を理解せずに「規約」「規約」と騒いでいるのですね。 考えてから発言してください。

  • ブラックトレーナ Lv.74

    ネトゲとはいえ、その中のルールという法律を合理的な理由も無く破り、議論をしたいと称していたのに都合が悪くなると話をすり替え、無根拠名人格攻撃を行い、あげくは逃げ出す替え玉一丁こと複垢三丁さんが、法の概念の理解とか笑わせる。法の概念を理解すべきなのはあなたの方ですよ。

  • ブラックトレーナ Lv.74

    momoさん、激しく話に割り込ませてもらいますがお許しください。まず、この復垢三丁さんの質問がそもそも卑怯です。この件は人命第一の現代の風潮と法令に対して永年の歴史がある大相撲の伝統というその世界でのルールが相反した場合の対応の問題でとても、簡単に結論付けられる問題ではありません。どう答えても反論がありうる問題で相手に質問し、その答えを否定する。揚げ足とりに格好の題材です。しかし決定的におかしいのはmomoさん指摘の通り、論理のすり替えを行っていることです。このケースと復垢では動機があまりにもかけ離れてきます。片方は人命、しかも、世間一般でも完全な結論は難しい問題で、復垢は復垢屑人間の身勝手な動機に基づく行為。これをあたかも同じ問題であるかのように取り上げる。そういう論理のすり替えを行ってます。復垢三丁さんは法の概念の理解と言ってますが、現代の日本のような民主主義国家において、自由と、他人の自由や権利を侵害しないことが大前提で、それが相反するようなケースで破った場合に議論になる。復垢はその意味で全く議論になりません。復垢問題は実社会の例で例えるなら、インサイダー取引禁止の方が遥かに適切です。復垢三丁さんの都合のいい解釈は許されるものではありません。この件に限らず、あらゆる局面で。

  • momo Lv.68

    話し合いということで、もう少し面白いことを書いていただけると思っていたのですが、都合が悪くなると返答もせず放置というのは本当だたんですね。私としても「急性複垢しないと死んじゃう病」にかかっておられるなら仕方がないと思っていたのですが・・・命がかかっていますからね(笑)ブラックトレーナ さん、これは文章からの推論ですがあの方は>どうですか? 答えてくださいね。この一文から自信満々だったのでしょうね(笑)流石に考えるところが見当たらなくてビビりました。

  • ブラックトレーナ Lv.74

    momoさん、無礼な割り込みを許容してくださり感謝です。急性復垢しないと死んじゃう病。ほんと、もっとも、善意に解釈してもそれくらいしか思い付きませんね。元メンバーに対して、『あなたは病気』と言ったMメンバーに倣って言えば、元トレーナー仲間の復垢三丁さんには病気が治るまで無期限謹慎して、被害者であるルールを守ってきた普通のトレーナーに誠意を尽くすべきでしょう。

  • momo Lv.68

    ブラックトレーナ さん、なんか同時に書き込んでしまったようですね(笑)、いえいえ私だけのスレではないので大丈夫ですよ。基本まぁゲームのそうなのですが、スポーツなどの勝負事では審判、選手以外はその中に入ってはいけません。特例があるのは選手が怪我などの何か問題があった時入ることが許されます。確かに試合中ではなかったもののそのような時に対応する仕組みや規約を作ります。相撲協会は女性を載せないルールだけ作り、命に関してのルールが、欠如していたとなりますでその時対応するべきの人材育成を怠ったことも含め、相撲協会の落ち度ですね。ただそれだけですので今回この話は、命に関することを軽々しくゲームの規約違反についてのスレで持ち出したことが、命の軽視なだけなんです。だからちょっと寂しくなりました。また論法的には幼稚でよくある話ですが例えば「重病者がいて、無免許で車で病院に搬送した。それは仕方がない罪になるのか!だから普段の無免許運転も悪いわけがない(笑)という、極論を一般論にすり替えるかなり幼稚な手法です、ネットでも初期の頃結構いましたが久しぶりで懐かしいです。規約の穴をつくならわかりますが、規約違反はなんとも言い難いですね。しかもユーザーに認めろというのもわけわかりません。レイドや、ジム戦も一切やらず、一人でやっている分にはお好きにどうぞです(笑)基本誰にも影響がありませんですので。人とちょっとでも関わる行為をするならルールは守りましょうというだけです。

  • 替え玉一丁 Lv.32

    矢張り法の概念が判っていない。 相撲のルールでは、「女性の土俵入りは禁止」で、この「規約」を法は守っていないだけです。 論理のすり替えでごまかしているのは君たちですよ。 「気に入らない」は自由だとは、最初から言っていますよ。

  • momo Lv.68

    そりゃそうでしょ、ゲームにおけるルールですから(笑)、しかしながらゲームにおける契約については、法は守っています。調べていませんが、観戦に関する興行主と観戦者における契約はあるはずです。これが救急でなければ威力業務妨害に当たる可能性もあるのです。法はそんなに単純で簡単ではないですよ(笑)

  • 替え玉一丁 Lv.32

    「ゲームにおけるルールですから」←だから、私は「ルールを守れ」には、「そうですね」と答えて、それ以上を言ってこなかったのですよ。 これを「国の法律では禁止していない」とか言い出したら、バカでしょ? ですので、この点では「そうですね」で終わりにしています。 逆にそこから先に、どこまでも相手を侮蔑しようと言う心根の方が、心配ですよ。 何も現状は変わらないのに。

  • momo Lv.68

    ゲームとは相撲も含めているので、そんなに馬鹿な話とは思っていません。人の命がかかってますから

  • 替え玉一丁 Lv.32

    「ゲームとは相撲も含めているので」←だから「規約」や「条項」は、双方同じですよね? 「法」を優先するのならば、一営利団体との「契約」でしかない「規約」に、個人の行動を縛る事は不可能です。 つまりは「BAN」か「黙認」か「承認」しか、ナイアンには選択肢は無い事になります。 ね、「法」の話をすると、完全に「断絶」するだけで、何も解決しないでしょう? まぁ、それが良いのならば、現状維持で私はかまわないのですが。

  • momo Lv.68

    問題はこの件に関して現状維持は嫌だという意見が他にはない中で、現状維持でもいいんですかと言い続けていることです(笑)多分他にも複垢で遊びたいという人の援軍待ちだとは思うのですが。「ポケモンgoにおける、複数アカウントによる遊びの可能性とその考察」とすればよかったのだと思いますが、もともとの質問が非常にわかりにくい上に、今まで複数アカウントで遊んでいました思いついた、しかしながら規約違反をしているためすべてを破棄しました、その上で問いますくらいしないとただの自己中心的で自分勝手な言い分にしか聞こえません。そのうえ、規約にあるんだから考えること自体、複垢を助長し不謹慎だという言葉は当然のことなので、自身でサイトを立ち上げて意見を酌み交わすことをお勧めします。「見逃してくれ」といっている時点で、ここではもうダメです。

  • 替え玉一丁 Lv.32

    「ここではもうダメです」←貴方にとって、ダメなだけですよ? もちろん、貴方と同じ考えの方達は大勢いるでしょうから、一般論として間違ってはいないです。 でもそれを要約すると、「明日も今日と変わらない」事が「望み」と言う事でよろしいですね? 別に私は良いのですよ? 罵るだけで改善すると思っているのでしたら、それもそれで個人の自由としては、結構ですが、人間性として、社会のルールとしてどうでしょう? 複垢を罵ると言う事は、「同じ穴のムジナ」という見方も、世間にはあるのですよ?

  • momo Lv.68

    書き方は迷いました、ダメでしょうねとするかどうか現状の遊び方を良しとしております。新たなルールができればそれに従う。ただし一人1人アカウントが基本でできているゲームですので、もう違うゲームになっちゃいますから(笑)初期と比べるとこのゲームもずいぶん違うゲームになってしまいました。 これは私見ですが違反者が多くいるためのルール変更が多いと思っています。個人としては全然今のままで構わないのですよ楽しいですので。ただ都心を離れ地方に行った時の状況を鑑みると心が痛む状況だと思っています。ただし複数アカウントもしくはルール変更をしなくても、改善できる方法はあると思っています。現状維持も不可だと思いますが、複垢も不可です。

  • 替え玉一丁 Lv.32

    取り合えず、私は能力が欠如しているようですので、私の話が通じる、ごく一部の方々と話し合うようにしますよ。 貴方はその卓越した言語能力とコミュニケーション力を駆使して、複垢問題を解消してください。 これほどに繰り返し書き込みをする位だから、「問題の解決に尽力しない」という選択肢はあり得ませんからね。

  • momo Lv.68

    今まで尽力をしていないというような書き込み方は心外です。

  • 替え玉一丁 Lv.32

    尽力をしているならば、別それを続ければ良いだけですね。 ネットでの行動もプラス並行して行うとはご立派です。 貴方の様な優秀な方に言われれば、行動を変える方々がいても不思議では無いですね。 私の様に変わらない人間がいても不思議では無いですが、それは「能力の差」ですから、未来永劫変わる事は無いと言う事です。 以上ですよね?

  • momo Lv.68

    これも一貫の一つに過ぎません。別に立派だとも思っていません。それこそルールを守ってみんなで仲良く遊びましょなだけです。下手な理屈をおこねくり回す必要もありません。ルールを守る能力がないなら、みんなと一緒には遊べない。それだけです。

  • 替え玉一丁 Lv.32

    ん? 私は別に変りませんよ? 私の人生に責任を持たない人間からの侮蔑も賞賛も、私は興味ないですから。 「貴方の周りだけ」良くなっているだけでしょう? 良かったですね。 貴方の周りだけは、ダルマ落としも何も起きないと言うのですから、他の方々は羨ましがっていますよぉw さっすが、能力差が有る方は、言う事が違う。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事