ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんばんは。
3/23以降の個体値100はサイホーン・マクノシタ・ドンメル・ワンリキーで、野良は前者3体です。
93.3以上はそこそこ出ますが、100にはなかなか…。
なのでコメ主様が「ツイている」のだと思います。
いや思いたいです。
ゼニガメ100とか羨ましすぎです(><)
最近、野生の個体値100%が出やすくなっているように感じています。
ここ3ヶ月弱の私的な実績ですが、
ハネッコ・デルビル・オオタチ・ゼニガメ・ロゼリア・ゴクリン・ダンバル・コンパン・ケムッソ・シェルダーと合計10体も入手しています。
このうち、タマゴ孵化はダンバルのみで、あとは全部野生です。レイドやリサーチ産の100%はありません。
野生の100%の確率は1/4096、天候ブーストで1/1728と言われています。
ところが、自分の場合、コレクター・ブリーダー・ポケモントレジャー・バトルレジェンド・チャンピオンなどのメダルから推計して計算してみると、最近の野生の100%ゲットが、1/1200くらいの確率(実績)になっています。
なお、この数字はサーチアプリ停止(3/23)以降の数字です。繰り返しますが、あくまで野生です。タマゴ・レイド・リサーチの話ではありません。
これは、何故なんでしょうか?天候ブーストや、たて続けのイベントの影響でしょうか?それとも自分だけ、たまたまついているからでしょうか?
のぎさん、コメントありがとうございます。単に「ツイている」にしては最近数値の偏りが異常だと感じています。昨日今日でシェルダーとホエルコの100%連日のゲットです。
レスありがとうございます。3/23以降で私の捕獲数は10000程度だと思いますので、個体値100を5体(先程1体入手しました)入手している私も高確率です。ただ、イベント中にイベント対象ポケの100は入手できていないので(^_^;)…私もあやかりたいところです。