ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
フレンドと遊んだ方がボールが多くもらえてオトク!
こういうのは別に相対的に損した気分になるくらいで
別にこちらに影響が無いため別に全然いいと思います。
が、ダメージボーナスだけはちょっと影響が気になります。
アタックボーナスによりダメージボーナスが増えた場合
その増え方によっては、20人レイドで自分のダメージボーナスが0になる恐れがあるからです。
これは、自ジムボーナス、自チームボーナスがしょっちゅう0になる都心黄色では致命的で
自ダメージボーナスまで0になってボールが6個なると、バンドルが5から4に下がり、明確に何らかの報酬が必ず減るからです。
自分に影響がない分には、フレンドでお得なのは別にどうぞどうぞと言う感じですけど、そのせいで自分に実害が出るのならちょっと…と言う気はします。
後、気になるのは複垢ですよね。
フレンドを作っても行動を共にするのは家族などを除いてなかなか難しいので
最も簡単に大親友までランクを上げて、最も確実に毎回恩恵を得られるのは携帯二大持ちによる複垢なのは言うまでもありません。
そのせいで複垢に手を出す人が増えれば、ジム蹴落としなどの実害が増えるリスクが高まりますし
規約違反をする人のせいで、こちらの報酬が減らされる等と言う事はあってはなりません。
複垢大勝利のフレンド機能を作るのであれば、不自然な動きをしている人は積極的に取り締まるくらいの事はしてほしいです。
トレードとギフトは自分には全く関係ないと思っていますが、バトルボーナスについては、レイドに参加する以上、否が応でも影響を受けてしまうようです。
フレンド同士でレイドに参加すると、技の威力が増して与ダメが大きくなるのではないかと推測していますが、どうなんでしょうか?そうなると、同じグループにフレンド参加者が多いと、自分のダメージ量の割合が減り、ダメボの確保が難しくなるのでは?
さらにフレンド参加だと、ボールが1個から4個も増える恩恵も受けられるようです。これまでダメ1ダメ2と地道に数を積み上げていたボールが、フレンドと参加するだけで最大4個も増えるとは、ちょっと驚きです。
ボールを増やして捕獲数や報酬を増やすには、対策ポケモンを強化するより、フレンドを増やして一緒に参加するレイド数を増やした方がいいとナイアンに言われているような気もします。みなさん、どう思われますか?
ドラりんさん、回答ありがとうございます。確かに黄色チームにとっては切実な問題ですね。始まってみないとどの程度のボーナスなのかよくわかりませんが、、意識して見ていたせいでしょうが、今日のカイオーガでは2台持ちの人が目に付きました。水を得た魚ではないでしょうが、これまで2台並行でやってきたかいがあったと思っているのか、、、