質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

地域性ってあるのでしょうかね。
あまり感じません。
相変わらずなメンバーが多いですよ。
私は今は色違いバンギがまだできていないので、あめ目的でバンギと色違いサナギ、色違いを含めたヨーギばかりをおいて餌やりをしています。
しばらくはこの日々ですね。防衛とか空気とか全く気にしない人なので嫌われている可能性もありますが(^○^)
最近特に嫌気が差すのが、まずハピラキを防衛目的で1番2番に置いているのに、やたらとピンク統一にもっていこうとするジムです。
そういうの見かけても普通に上記のバンギ系を置いています。
ピンク統一がどうも個人的に嫌いで、その他の意図するジム置きは嫌いではないのですが、ピンクだけが・・・・・・・

Q:ジムの配置ポケモンに地域性はある?

普段は激戦区でジム戦してます。あくまで経験則ですが、都会より田舎の方がバラエティに富んだポケモンが配置されているように思います。普段は見かけないマルノームとかマリルリとかライチュウとか、遊び心があって羨ましく感じます。

そこで調べてみました。対象は大阪市北区(一部、福島区・西区を含む)です。6体配置されているジムを無作為で50選んで集計しました。

1位は予想通りハピナス(50ジム中45体で配置率90%)、2位カビゴン(72%)、3位バンギ(70%)、4位ケッキング(52%)、5位カイリュー(44%)、6位ラッキー(40%)、7位ギャラドス(28%)、同率8位でサーナイト・サイドン・シャワーズ(18%)という結果でした。11位以下は、メタグロス・ボスゴドラ・フシギバナ…と続きます。

おそらく、定番のハピカビ置いたあとは、空きスロットの席取り争いで取り敢えずCPの高いの置いとけ、というのが実態だと思います。大阪人はイラチ多いですし。

皆さんの地域ではどんなポケモンが置いてますか?沖縄ではサニーゴですか?名古屋ではドラゴンタイプですか?広島では赤ジムにコイキングでしょうか?

  • ラスラプ Lv.74

    自分の実家は「ど田舎」です。明らかにふだん見かけないようなポケモンが目立ちます。そうでなければ、どうやら地域性はあまり関係ないようですね。こちらでもピンクジムはごくまれに出来上がります。いちばん作りやすいですからね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事