ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
ジムやポケストのデータは特定の範囲をまとめて読み込むようになっていて、ジムBの地点にいる場合はジムAを含む領域のデータも読み込むようになっていて、ジムAの地点にいる場合はジムBを含む領域のデータは読み込まないようになっているのではないでしょうか。
私のところでもジムAのすぐそばからはジムBは見えないのに、ジムBのすぐそばからはジムAが見えることが多い、といった場所があります。
また、移動していると距離が異なる複数のジムやポケストが同時に表示されるようになるといったこともよくあります。
ジムやポケストのデータを読み込む条件がいまいちはっきりしないのですが、自分が居る地点と対象のジムやポケストの距離だけでデータを読み込むかどうかが決まるわけではないように感じています。
家の近くの2つのジムのことなんですが、
それぞれのジムをジムA,ジムBとすると、
ジムAからジムBは見えないのに、ジムBからジムAは見えるのです。
二つのジムの距離は当然同じはずなのに一方からは見えるのに
もう一方から見えないのはなぜでしょうか?
わかる方いたらお願いします。