ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは。
似たようなQがいくつかありますが、どーもさんとは同じ大阪ですので情報共有の意義があると思い、こちらへ回答させてもらいます。
ある程度予想通りといいますか、なんともまあ脱力の1日でした。
梅田周辺を回避する目的で、あと日差しがきつかったので避けようと、今日はアーケード街を歩くことにしました。
12:00天六スタート、商店街を南下。最初の10分程度は順調。2体目で色違いゲット。その後天満駅手前で通信渋滞発生。以降は10~15分に1体捕れるかどうか、という感じでした。扇町公園もダメ。
途中、少しでも人込みを避けようと、OAP方面へ東行。同心町にお寺のならんだポケスト多連の通りがあるんです。人通りはほとんどありません。個人的に密かな穴場ですが、そこもダメでした。
OAPから大川沿いに北上。都島橋経由で天六へ戻り、途中休憩を何度か挟んで中崎町方面へ。そのころには既にあきらめモードで、タマゴ割るだけの1日に終わりました。
中心部を避けて、人通りの少ないところへ少し移動したくらいでは何の役にも立ちませんでした。大阪市内から遠く離れる必要があったみたいです。
収穫は25体(色違い2体)で高個体値ゼロでした。文句言ってもしかたないので、次回に期待です。もう1回できると前向きにとらえたいです。
被り気味の質問で申し訳ありませんm(_ _)m
他スレを見ていて気になりましたのでお尋ねします。
ダンバルコムデイですが、大阪梅田は、ヨーギより人出はやや少なかったのに、通信状況は最悪だったように思います。
ポケストも人出も多い同様の市街地で、問題なくプレイできた方はおられますか?できれば地名も教えていただけると有り難いです。
今回、延期、再度開催になったということは、ヨーギの時より影響が大きかったという事で、これまでと同じ通信事情だけの問題ではないような気もしますが、、
ラスラブさん、詳細なレポートありがとうございます。同心町のポケスト通り、当方も知ってます。桜ノ宮公園へ行く時など、抜けるようにしてます(笑)。当方はある程度は覚悟して、これまで通り、北新地オンリーでした。人出はヨーギより少なめだったと思うんですが、、それほど細かく地域を分けているとは思えないので、大阪市内は大半ダメだったかもしれませんね。今回は再起動してもサーバーからデータを全くリロードできないか、しても5分以上前のデータ、といった感じでした。当方は割とこういうトラブルは気にしないので、イロチや高個体に一喜一憂せずに済んだと内心ホッとしています。(笑)