ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
バッテリーセイバーではなく、歩き方に問題があったのではないかと思います。
ポケGOのGPS計測による移動距離計測方法は、15秒に1回GPSで現在位置を捕捉し、前回位置からの直線距離を求め積算し、4分に1回、あるいた距離や、卵、相棒の歩行距離に、反映します。
曲がりくねった道や、狭い範囲で、角を何度も曲がっている、歩道橋等、3次元的に歩いた場合など、15秒間隔の計測で、最短距離を取ってしまい、歩いた距離は少なくなります。
どこでも冒険モードを使用し、端末をスリープ状態で、持ち歩いた場合は、加速度センサーを使用して計測するため、歩いて移動した場合は、上記例のような、GPS計測では不利な場面でも歩いた距離は実際に歩いた距離と差異が少なくなります。
バッテリー節電で歩いた距離を稼ぎたい場合は、どこでも冒険モードを使うのが一番です。
殆ど電池を消耗しません。
なおどこでも冒険モードは、スリープのまま、端末を振り振りすると、距離が伸びます。但し、スリープ時間が短時間の場合は、移動していないのがバレて、距離加算されない場合もある。
本日バッテリーセーバーを起動して活動し必要以上に画面を付けないようにしてたのですが、家に帰って玉子の距離を見てみたら三分の一位の距離しか歩いた事になりませんでした。不具合なのか仕様なのかどちらなのでしょうか。端末はarrowsBeです。
もっと見る
回答ありがとうございます。バッテリーセーバー付け始めたらいきなり1㌔以上無駄になってしまったのでてっきり不具合だと思ってましたが歩き方の問題だったんですね。明日から歩き方を変えてみようと思います。