ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
5/15に「Nianticサービス利用規約」が変更になりました。
利用規約は平たく言えば、Nianticの権利を守るのが目的です。
それともうひとつ「Pokémon GOトレーナーガイドライン」がありますが、これはわたしたちのためにあるルールブックです。
現在ガイドラインは閲覧できないようです。
アカウントの共有は以前はガイドラインで禁止されていたと記憶しています。手元に資料がないので、確認できないのですが。
新しい利用規約に目を通していて気になったのは、「不正行為」として今までガイドラインに載っていた禁止行為が利用規約に載ったこと。そして「Nianticが不正行為を検出し(中略)合法的なメカニズムを採用することができることに同意するものとします。」としています。つまり何らかの不正行為を見つけるツールを開発したのではないでしょうか。そしてそれを使うことを我々は同意したということです。
また、「本アカウントの停止又は削除」で「(前略)疑いがあると当社が判断する場合(中略)いつでも、かつ、予告なしに、(中略)停止又は終了することができます。」としています。つまりナイアンが判断すればアカウントを停止できるし、その文句は受け付けないということで、それに我々は同意したということです。
また、「一般禁止事項」として「(前略)個人の特定が可能な当該ユーザーの情報を収集、蓄積又は共有すること。」としています。今まではガイドラインでユーザーからの密告を奨励していました。これからは、複アカさがしも禁止事項となるようです。これ重要です。
ナイアンティックはユーザー情報に見切りをつけ、何か強力なツールを得て、強引に運用しようとしているように思えます。
他にも一方的にゲームの個人情報を使わせろとか、気になる変更があるようですので、皆さんも詳しく読んでみてください。
ありがとうございます。 ナイアンが見つけてくれたらいいのですが。 よく読んでみます。