ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんばんは。
大半のゲージ技はボスにダメージを与えてから0.5〜0.6秒くらいは硬直時間が残ってるので、1ゲージ技だとその間に受けたダメージではゲージは増えないですね。
被りそうなら避けます。
あとは先鋒を2ゲージ、2番手を1ゲージにするなど順序で対応してます。
散々レイドやってきて今更な質問ですが、
ボスのスペシャルアタックを受けた際に被ダメが全然増えずにやられ損になるウインドーがあるようでした。自分のスペシャルアタックを打った直後の気がします。
Q1.こんな経験をおもちですか?
Q2.もしある場合、どんな対処をしていますか?被りそうならボスのアタックを避けてタイミングをずらす等?
ポッポさん、回答ありがとうございます。避けもありですね。先鋒・2番手の話は、同じ戦力でトータルでの与ダメが増える可能性が高いということでしょうか?
何年も前に順番変えたら勝てたってことがあったので、実戦ではムダ打ち・抱え落ちが少なくなる順序を探します。技1で考えることもあります。例えばレックウザのドラテとディアルガの息吹では後者のほうが避けやすいので、そちらを先鋒にしますね。ボスの技不明でやること多いですし。
そうですね、避け前提でサバイバー狙い(めったにしませんが)とかだと技1を考慮する事があります。あとは少人数でギリギリの時こそ、やられ損を回避すべきでしょうね。