ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
そっとしてあげほうが余計なトラブルに巻き込まれなくていいと思います。私の地元にも有名な複垢の人がいますが、見た目がコワモテで注意しようなどと思いません。また、私もそうですが家族でそれぞれアカウントを作ったものの、他の家族がポケGOをやらなくなったため、実質的には複数垢を操作している例もあると思います。
他の方も言われているように複垢が有利になるゲーム仕様を変えない限りはなくならないと思います。昔に比べればスマホ複数台を操作する人は減った気はしますが、最高で6台操作している人を見たことはあります。ポケGO開始当初からの仲間で今でも単垢で頑張っている人はもちろんおります。長くゲームを続けていますが複垢のおかげでレイドが成立するという現実があり、レイドが成立しないと伝説も捕獲できずゲームの楽しみも半減するし悩ましいところです。
聞いてください。
最近複垢の人に注意すると、逆ギレされます。
お前には関係ねぇーだろ!とか、みんなやってるだろ!とか、俺等がいるからレイドとか成り立つんだよ!とか正義マンか?てめぇーは?
など言われました。
複垢って正式に禁止されてるんですよね?
正しいこと言ってるのに、何故僕が怒られるのでしょうか?
僕の行動は正義マンなのでしょうか?
複垢に対する意見を聞きたいです。
また皆さんは複垢を注意したことありますか?
私もそうですが家族でそれぞれアカウントを作ったものの、他の家族がポケGOをやらなくなったため、実質的には複数垢を操作している例もあると思います。 ↑ 家族が辞めたアカウントの操作はどうしてるのでしょうか?スマホごともらったんですか? またこういう場合は利用規約的に問題無いのでしょうか? 確かに複垢のおかげでレイドやキョダイマックスが成り立ってるのも事実ですよね。 やっぱり注意するのは辞めた方がいいんですかね。
子供のアカウントを親が管理することもあるため、家族アカウントはグレーなところで明確に違反とも言えないと思われます。 またスマホは機種変更した後のおふるを使って操作したり、子供のスマホを直接借りたりしています。5〜6年前にいたスマホ6台おじさんなどはポケGOのためにスマホを調達していると聞きました。
スマホのおふるを使って、別アカウントで操作は、もろ、複垢に該当しそうな気がしますね。 スマホ複数台所持、アカウントも2つ以上。 ガチの複垢とまったく同じことできちゃいますもんね。 他人のアカウントを自分のおふるのスマホで利用し、自分でプレイする行為は、家族に限らず、他人のアカウントでも可能なことなので、家族だからという言い訳は成り立たないと思います。 家族アカウントはグレーだとか、家族アカウントなら何をしてもいいかとか、家族どうこうでいっしょくたんにするのではなく、実質で判断すべきなのかなと思います。