ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
止まるまで操作不能というのは、とてもよい方法に聞こえますが、
タイヤの回転とリンクさせて移動中、移動終了を判定するカーナビに対して、
スマホはGPS信号のみを判断材料にするため、
そんな仕様にしたら「操作できないよ!」ってクレームが増えそうです。
あと、他の方が回答していらっしゃいますが、
ペナルティは電車での移動程度では発生しません。
詳しく検証をしたわけではありませんが、
100km単位を一瞬で移動すると発動するようです。
また、その条件ですが、
ポケストップを触る以外にも、
ポケモンの捕獲動作もペナルティ発動条件になっています。
私の家の近くに立つと必ず長距離ワープ するポイントがあるのですが、
そこへ行く前にポケモン捕獲画面に入っていたりすると
問答無用でペナルティ食らいます。
今回のアップデートですが、電車や車など速い速度で移動している場合にペナルティで数時間制限がかかるというものが追加されました。
確かに運転中のプレイは危険極まりないですし、駅での歩きスマホもトラブルの元です。
しかしマナーを守ってプレイしている方が大半でしょうし、この方法はかなり強引ではないでしょうか?
さらにはGPSの精度不良で移動した場合も速度によってはペナルティとみなされてしまうとのこと。
速い速度で移動しているときは、カーナビのように止まるまで操作できないくらいでも良かったのではないでしょうか?