ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
2、孵化した場所に依存
A.タマゴをもらった瞬間に中身が決まってると私は思うので、孵化した場所は関係無いと思います。
3、時間、天候など、場所以外の要因
A.調べようが無いですが、ポケソースも時間や天候に左右されていないぽいので、可能性は薄いかなと思います。
4、完全にランダム
A.完全にランダムは無いかなと思います。
理由は同レアリティのカモネギとその他の海外ポケモンの出現率が違うので。
これは地域によりタマゴの中身の設定が違う事の裏付けになると思います。
1、入手した場所に依存(直近のポケソースに影響される、etc)
A.話は変わりますが、ヒトカゲの巣でルアー6個おこう2個焚きましたが、ヒトカゲは出現しませんでした。
ポケソースから湧くポケモン、おこうで出現するポケモン、ルアーで出現するポケモン、タマゴで入手できるポケモン。
それらは特定のポケモンが出やすくなる場所やポケスポットはあったとしても、完全に一致はしていないというのが、今の私の考えです。
わかりやすく言えば、カビゴンのタマゴが出やすいポケスポットはある様に思います。だけど、そのポケスポット周囲のポケソースはカビゴンは出にくい場所な事もあると思います。
タマゴの中身がどうやって決まるのか、色々と噂されていますね。
未だ確実な事は分かっていませんが、改めて皆さんの経験・持論を聞かせて頂けないでしょうか。
今ある仮説をおおまかに言うと…
1、入手した場所に依存(直近のポケソースに影響される、etc)
2、孵化した場所に依存
3、時間、天候など、場所以外の要因
4、完全にランダム
私個人としては、1に傾いてきています。
昨日、運よく10kmが3つ出たんですが…
エレブーが近くに出現した前後に2つ、ラプラスが出現した直後に1つ入手。なんと中身が完全マッチ、エレブー2体からのラプラスでした(孵化は別の場所)。偶然といえば偶然ですが、それがきっかけで、皆さんにも聞いてみたくなりました。