通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

最初に書いておきますが、攻撃側でゲージ技のdpsの数値がそのまま反映されるとは考えない方がいいです。
「かみなり」と「ほうでん」のdpsは倍近く差がありますが、バトル中に両方の技を同じ頻度で発動しないとこの数値に近づく事はなく、攻撃側でそうなることはまずないからです。


「かみなり」と「ほうでん」を比べてみましょう。

ゲージを全部溜めて撃てば
「かみなり」一発(100)
「ほうでん」三発(105)
と、数字だけみれば「ほうでん」の方が高いように見えます。

ですが、「ほうでん」を三発撃つためには10.5秒かかるのに比べて、「かみなり」一発は5.3秒しかかかりません。
差分の5.2秒で「でんきショック」を9発弱(約43)撃てるため実際には、
「かみなり」一発+「でんきショック」9発弱(143)
「ほうでん」三発(105)
となります。


DPSの差ほどではありませんが、技厳選で「かみなり」にすれば「ほうでん」持ちのサンダースより1.36倍強くなるということです。

もしかしたら「思ったより差が小さい」と感じるかもしれません(これ書いてて自分も感じました)。
ですが、TLが40に近付かないと差がでない「個体値」と違い、「CPが同じサンダースで1.36倍の差が出せる要素」と考えれば、技厳選がいかに重要か分かると思います。


長文失礼しました

Q:技2 dps

dps計算式を見るとDPS=威力×急所期待値÷発動時間となっており、ゲージ効率が省かれています。
ですが、フルゲージを1と考えた場合サンダースは
カミナリ 100 十万 55×2=110 ほうでん 35×3=105
と十万の方が良くなります。これは逆に十万はかみなり一回打つまでに2回弱、ほうでんは3回弱打てることになります。(弱を加えたのは発動時間がそれぞれに加味されるため)
そこに更に発動時間計算や発動可能になるまでの時間を含めて考えた場合、この3つの技に攻撃側で24,19,12までの差は無いように感じます。

  • つちのこ Lv.127

    書いてる途中で「これ回答になってるのか?」と自分でも思ったので、適度のスルーしてください。

  • p.p.p. Lv.163

    多分私がめんどくさく、やらなかった、発動時間計算や発動可能になるまでの時間を加味した計算式になっているので、十分参考になります。 ですが、これに更に相手の技2を避ける時間や防衛側の技2発動タイミングの時間による実際に発動できる数を考えるとより悩ましくなります。 それを除いても、やはり想像よりもダメ効率差は無いように感じました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事