ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
私も規則はあると思いますが、先頭の方にある2kタマゴからコイキングが出ますので、図鑑番号順ではないようです。
あくまでも推測ですが、タマゴの入手場所と距離だと思っています。
以前のアップデートでポケモンの捕獲場所が表示されるようになりました。タマゴから孵化したポケモンの場合、捕獲場所はタマゴの入手場所になることから、入手場所(地名)は記録されていることが分かります。
並び順ですが、例えば2つの地域からタマゴを入手している場合、地域1の2k→5k→10kと並び、その次に地域2の2k→5k→10kと並んでいるのではないかと思います。
ポケストップからゲットしたタマゴの並び順に規則性はありますか?
自分の経験からみると、孵化装置に入れる前のタマゴの並び順は距離順でも入手した順でもなくバラバラなように感じ、これには何かしらの規則性があるのではないかと勝手に思っています。
これはあくまでも予想で検証をしたわけではないのですが、タマゴの中身のポケモンの図鑑番号順に並んでる様な気がするのですが、みなさんの中に何か規則性があるように感じる方はいらっしゃいますか?
あるいは検証をされた方はいらっしゃいますか?