質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

私はポケモンをジム攻略用とジム防衛用に分けていますが、ジム防衛用ポケモンについては技2が何であるかは殆ど気にしていません。
何故なら、ジム戦において防衛側ポケモンの繰り出す技2は、ドラゴンクローに代表される一部の矢鱈と出の早い技2ならともかく、殆どが避けられてしまっているんだろうなぁと思われるからです。
昨今はTLもCPも平均的にかなり上昇しており、以前に比べて薬の消費スピードが上がっているため、無課金でバッグの拡張もしていない私は薬の消費量を抑えるために場合によっては技1も避けるようにしています。
泡ニョロボンやナッシー、思念カビゴン、つぶてラプラスなどは闘うのが面倒だなぁと思うポケモンの代表格かと思われますが、それは技1が矢鱈と高出力で削られるからではないでしょうか。
その為、タイプ一致で出の早い高出力な技2を持っているに越した事はありませんが、ジム防衛用ポケモンについては技2よりも如何に威力の高い技1を持っているかで評価しています(勿論、個体値も評価します)。
ジム攻略用に関しては如何に早くダメージを積むかが肝ですから、タイプ一致で出の早い技2を持っているかを評価します。

Q:ゲージ技について

一般的にゲージ技はゲージすべて消費するもののほうがDPSが高いとされています。
ですがそれは発動まで1秒と考慮されているからであり、ゲージ消費量が少ないほど発動1秒の回数が増えるからでもあります。
簡潔に言えば、2ゲージ技の有用性はいかがと皆さん考えいますでしょうか?
攻撃側、防衛側両面から教えてください。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事