ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
かくとうタイプではありますが、技1にかくとうがなく、技2にクロスチョップなどの※タイプ一致のゲージ1枠のかくとう技がないこと。対カビゴンだと地獄車は火力不足であることが理由かと思われます。
かくとうタイプがカビゴンの攻撃に対しいまひとつに出来るなら話はかわりますが、、
ゴローニャののしかかり対応のように。
キャラ単体では種族値《攻撃力、守備力、体力》総合では決して弱くはないですが、守備よりで、カビゴン対策に限らず、攻撃サイドで水タイプとしてハイドロを使うなら、攻撃力やや勝るシャワーズ、ゴルダック、ギャラドスなどの使用を優先が無難となるのではないでしょうか。またタワージムでは複数相手することが多く、単一属性で弱点が少ない為ゴルダかシャワが使いがってがよさげです。
だいぶ前だとカイリュウマンセーな状態だったので、技1マッドか泡、技2冷凍パンチは攻守重宝してた時期はありました。
泡はモーション長くかわしが難しいですが、泡、冷凍パンチは比較的強かったです。EPSも高いので泡2発にパンチ1発みたいなかんじになります。
一応、ニョロは全タイプ複数持ってましたが、一番使用したのは、冷凍パンチ持ち、二番目にハイドロ、で、地獄ぐるまはほぼ使っていません。今は地獄は1つ残して他アメにしました。
自分はカビゴンには、基本カイリュウかカビゴンで2回目以降はしねんやなめる、またじしん持ちかどうか相手の技でカイリキーや、ゴローニャ《のしかかり対応》を使ってました。
以前はカイリュウタワーを複数潰してまわる場合など、薬の節約でニョロ使ってましたが、
ラプラス 氷系
ギャラドス りゅうのはどう
リザードン ドラゴンクロー
プクリン じゃれor破光
ピクシー フェアリー系
ヤドラン、冷凍ビーム
ゴルダック、冷凍ビーム
パルシェン 氷系
ジュゴン 氷系
上記、カイリュウ対策についても豊富にキャラをお持ちなら、注力して育成する必要はないかと思われます。
アプデ直前の旧来のような仕組みに戻っても、CP上、ジム設置で前の方の番手になりますから、設置しなくなってきてはいましたので、現時点で大量のすなをつかった育成については、私はあまりおすすめはしません。
個体値やすなの必要数にもよりますが、、、
かくとうタイプのランキング1位のニョロボンは、カビゴンの苦手な相手として紹介されないのはナゼですか?
また、防衛戦でとても強いと聞くのですが、攻撃では強くないのでしょうか?
見た目が好きなので育てたいのですが、この前のアプデで防衛用のポケモンを育てる意味が無くなったみたいなので、攻撃用ニョロボンは育てる価値があるのか?
詳しい方、教えて下さいお願いします。
ものすごく分かりやすい丁寧な回答ありがとうございます! 普段はシャワーズ、ギャラドスを頻繁に戦わせているのですが、ゴルダックの名前が出てきたのは目からウロコでした。確かにゴルダックって性能悪くないですもんね ほしのすなも新たに手に入れたCP1600のカビゴンの強化で枯渇してるので、カビゴンの強化に専念するのが無難みたいですね。とても参考になりましたありがとうございました。
参考になったなら良かったです。 倒す時間だけなら、同じぐらいのCPで水、ハイドロ同士ならシャワーズよりゴルが少し早いかもです。 個体値もあるので何ともですが、、、 いろんなキャラ使いたいですよね。 話それますが、今回のようなアプデするより、ジムに設置できる10キャラに同種族は2つまで等、最大数を制限したり、プレイヤー毎に同種族は2体しか同時間設置できなくしたり、ジムに置かれていないキャラをおけば、取得時110ポケコインになるとか。すれば、皆んないろんなキャラ、スキルおくので、もう少し戦略性がでたのではと思うのですが、、、