質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

ポケモンgoを元に問題構造を考えると、本質は「位置情報活用」と「アプリケーション」ということが見えてきます。
この位置情報活用というものの効用が非常に大きく、観光などで地域活性に結びつけることができるのです。
具体的には東北沿岸のラプラス出現などが該当しますね。
このイベントだけで外部から一万人もの人が沿岸に駆けつけたそうです。
地域内の動きも含めるともっともっと規模は大きいでしょうね。

以上を踏まえて何が言いたいのかというと、「位置情報活用」のコンテンツというのは成功すれば非常に強力なビジネスモデルになります。
しかしながら利用には歩きスマホや車スマホなどユーザの問題が存在します。
そこで「問題認知→モラル形成→ルール化」などを「ポケモンGO」というネームを用いて行っているのです。

現在は法改正なども含めて検討がなされているそうで、「認知→ルール形成」が行われようとしていると言えますね。
ポケモンGOという名前がけなされていると感じるのは分かりますが、それは貴方のモラルが良識な証であると思います。
その上で今後を見守ってほしいところですね。

Q:なぜ、叩かれる?

いつも参考にさせていただきまして有難うございます。

何かとポケモンGO関連で、良くないニュースが取り立たされますが、おかしいと常々思っております。
確かに、ポケモンGOで惨事があり、いたたまれない気持ちになりますが、ソーシャルゲームとしては、もっとも健全な部類であると私は思っております。グラブルをはじめ、モンスト、パズドラ、その他全般は重課金が前提でしか強くなれません(私は以前モンスト人)。重課金で消費者庁も問題視しており、場合によっては、自己破産、家族離散、依存症など酷い話も多く聞きます。課金被害者には、ポケモンGOよりも酷い末路に陥っている人もいるかもしれません。

賭博まがいのゲームの方がもっと叩かれるべきであると思いますが、皆様はどう思いますか?

  • S、Ⅰ Lv.51

    良識と言われて有難うございます。確かに、ポケモンGOは今現在、良くも悪くも話題になります。ただし、新しいシステムには必ず起こる現象です。今後、このシステムを利用して、社会が良くなる新サービス事業など、違う分野へ大きな広がりが出来るといいなと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事