ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
自分は田舎で常にボール不足から普段から捕獲するポケモンはセレクトしている状態です。
進化後CP1000位になるポケモンを集めている関係からコンパンはCP500弱くらいでしたら捕獲します。
ピカチュー等動きの速いポケモンでしたら分かりやすいのですが、捕獲前チョコチョコ動いている場合ははじかれる可能性が高いので投げずに一旦離脱します。
次にタップすると大抵落ち着いて、入る入らないは別にしてポケモンには当たります。
1度投げてはじかれた場合も同様に離脱してタップすると大抵落ち着いてます。
上記コンパンの場合、カーブグレート2回続けると大抵は赤ボールでも入りますが、入らなければ諦めます。
そんな感じで少ないポケスト回してボール課金せずにやりくりしてます。
ボールが当たった際の捕獲率は自分も悪くなったと感じますが、カーブグレート以上を続けると大抵入りますので、カーブグレート以上を狙って投げれないとつらいな、と思うことは良くあります。
本日、カビゴンが1日3〜4体出現すると言われている有名な公園へ、電車で1時間半の遠出。
その公園、今日は、コンパンの巣の様で、ポッポ、コラッタ以上に出てくる。
しかし毎回モンスターボールを、4〜5球消費。
ボールを投げると同時に、タイミング良く(悪く)ジャンプや、ボールをパンチ。
しかも3回に1回は逃げていく。
6時間位、ぐるぐる公園を回って、モンスターボール500球も課金しました。
皆さん、最近の捕獲率の悪さに、悪意を感じませんか?