ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
土日しかP-GOの常時監視(3km)していませんが
東京の多摩地区で1日10匹くらい見かけます。
住宅街が多く確かに自転車でないと無理ですね。(笑)
個体値低いものが多く、寒いので、最近はサボってます。
先週投稿したものの私の手違いですぐに終わらせてしまった表題の質問について、再投稿させてください。
カビゴン結構捕獲してるよという方、是非投稿をお願いします。
私は、
1、カビゴンがでる地帯は割と偏っている
(どこにでも出そうで実は出ない)
2、カビゴンは常時出ている訳ではなく、
周期的に短い時間内に一斉に出現する。
そのため、カビゴンを1匹捕獲すれば、
割と時間差で近隣に2匹目が出やすい。
3、住宅街の路地裏や袋小路に出やすい。
そのため、土地勘がないと非常に見つけにくい。
リアルタイムでサーチツールを使わないこだわり
派の方は、リアルタイムで使わなくてもよいので、
出るポイントを地図に落とし込む。
4、恒常的に飴が不足するので、できれば相棒にする
5、個体値が高いカビゴンほど捕獲時のCPが低い
傾向にあるが、駄目な野良カビゴンが多いので、
厳選するなら覚悟が必要。
をコツと考えてます。
じゅんさま、こんにちは(^_^) 首都圏はすごいですね、3キロ圏内で日に10匹、羨ましいです。 こちらは地方の中核市ですが、8キロ圏内にサーチツールを設定して奔走してます。。。