ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは〜
都内に住んでいる者です。自分も夏までは不忍池に通っていましたが、今思うとあそこはミニリュウの巣ではなかったと思います。
都内(区内)であれば水辺で現在も同じようにミニリュウが沢山湧いているからです。
初期の頃は非公式レーダーを使っている人は極一部でしたから、不忍池のように(当時)ポケストップが大量にあるところに沢山のトレーナーが集まると、誰かしらミニリュウを発見したらその行動に追随してミニリュウをゲットできるので…そして人が集まればルアーモジュールも焚かれますのでミニリュウの出現率も上がるという好循環だったので、ミニリュウの巣のようにみなさんが認識されたのだと思います。
実際はその頃も現在も水辺で大量にミニリュウが湧いており、みなさん非公式レーダーを使って休日などに水辺付近で自転車や車などでミニリュウを捕まえています。
自分自身は寒くて、もうあまりミニリュウ集めしておりませんが、気合を入れ自転車&非公式レーダーで水辺を回れば1日で30〜40匹位は捕まえられると思います。
江東区の水路や中央区の水辺を、レンタル自転車でぐるぐる回っているトレーナーが秋までは沢山いましたよ〜(自分もそうです)
ちなみに数打ちゃ当たるではないですが、その方法ですと高個体値ミニリュウも1日〜2日に1匹位巡り合うこともあります。
都内のTL33ですが、未だにカイリューが2体しかいません。
しかも
個体値97 はがねのつばさ、ドラゴンクロー
個体値94はがねのつばさ、りゅうのはどう
というヘッポコです。
以前上野不忍池が巣だった頃に週末に通って作りましたが、頑張っても技が連続でハズレだったのでしばらくカイリューは諦めて別のことに集中してたらそうこいうしている内に巣ではなくなりました。
一日中ポケモンが沸き続けるポケソースとポケストが家から届くので、今は家にいる時にポケモンを集め、外出する時はゴープラスを使っています。
家でミニリュウがたまーに取れますが週に1匹程度。
それ以外は外出先で捕まえるミニリュウが週に1、2匹程度です。
しかもゴープラスで捕まえれるのは超絶CPと個体値が低いものばかりです。
高個体値ミニリュウなんて今となっては夢のまた夢なんですけど、巣のない今ミニリュウを捕まえまくっている人は一体どうやってるんでしょうか??
ゴープラスとか使わず一日中ポケゴを起動させてるんですか?
カビゴンいっぱい…ミニリューすっごくいっぱい…田舎はサーチアプリも使えないんだよ~ん♪~♪~♪~
狭い範囲にこれだけいれば、、、首都圏TLの方が羨ましいです。
30~40匹ですか!ミニリュウ、ほしいです ( ̄~ ̄;)
地図も貼られてますが、江東区辺りでこの前狩りました。佃、月島、豊洲、木場あたりですかね。近くに住んでて地理感ある同僚が運転して、自分がサーチ見ながら助手席でナビして、まぁ夜中にのんびり車で回ったんですけど、1時間10匹は行けましたよ。