質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

ゲームなので、続けるのも自由だし、やめるのも自由だと思います。

あいうえおばさんさんの場合は、「好きなポケモンを強化する」という目的と「強いポケモンを育てる」という目的の2つの事をやろうとして上手く行かない(二兎を追うもの)という状態に陥っているように見えます。
こういう場合は、
(1) 両方あきらめる(ゲームをやめる)
(2) 強いポケモンを育てる事はあきらめて、好きなポケモンを強化
(3) 好きなポケモンはあきらめて、強いポケモンを育てる
(4) 両方頑張る(好きなポケモンを育てるし、強いポケモンも育てる)
など、いろんな選択肢があります。

あいうえおばさんさんの話に、娘さんの事が出てきたので、もしかして、娘さんに「ピカチュウ強化したけど弱い」と泣きつかれたりしました?

複数の選択肢の中で、どれが良いかを考えて選択する事と、
とにかくイヤになって投げ出すのとでは、
得るものが違う気がします。
(そもそも、ゲームから何かを得ようという発想が間違いかもしれませんが)

ちなみに私の場合は、ジム戦はそんなに好きでもなく(バトルガールは銀メダル(150))、でも、ピカチュウは好きなので、ピカチュウ大好きクラブは金メダルです。収集好き(トゲチュウで国内コンプ)なので続けてたりします。それなのに、適度に強化してたりします。

人それぞれ、続けたければ続ければよいし、飽きたら止めれば良いと思います。
しかし「自分が悪い」という考え方だけは違うと思います。「自分にこのゲームが合ってなかった」ってだけの事でしょ。

Q:育成ゲーム感覚で始めた私たちが悪いんですよね?

ポケモンGOは、好きなポケモンを育てるゲームではなくて、好きじゃないけど元から強いポケモンを強化するゲームなんですよね?
(ピカチュウ、クサイハナ、ゼニガメ、etc、好きだけど、弱ければ育成する価値ないクズにしかならない!)
そうとは知らずに育成を楽しもうとして、育成ゲーム感覚でゲーム始めた人たち(私や娘や私の周囲の友達)が悪いんですよね?

  • あいうえおばさん Lv.4

    4つの選択肢に論理的にまとめて頂きありがとうございます。まとめが良くスッキリした感あります。 私や娘の要望は (5) 弱いポケモンでもめっちゃ育成して勝つ でした。しかし、運営さんの定めた仕様では1〜4しか選べませんし、もちろん今後仕様変更して5が可能になることもないでしょう。となると私たち親子としては1に落ち着くのかなあ〜という所です。ちなみに娘は既にヤメました。娘はクサイハナ、パウワウ、が好きでした。特にクサイハナを可愛がってましたが、どう頑張ってもゲーム内で活躍できない現実にクソゲー認定してヤメて行きました。 キレイにまとめて頂き感謝致します。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事