質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

sobenere Lv82


激戦ジム6箇所配置の電撃戦です。

激戦ジムですので、基本レベル3~5くらいですので正直今までとあまり変わりないです。
回復系アイテムも売るほど余ってます

確かにもっさり感満載ですが、息吹もぎりぎり許せる範囲です。

CP3000超のハピナス、頭突き、シャインもシャインさえ全避けすればCP3400超の息吹、波動カイリューで勝てました。
ですので、今まで通り、技1全受け技2のみ避けるスタイルで行こうかなと今の所考えてます。

今回の変更はタワー建設される方にとっては大きな痛手ではないかとおもいます。
変更後まだトレーニングする時間が無くしてないのですが、CP半分でのトレーニングは技1連打で相手技全避けするとタイムアップの可能性も出てくるかと想像します。


Q:ジム戦の現状について,皆さんの感触・感想を聞かせてください

金銀実装と同時に,新ポケモンの参入,ラプラスの弱体化,技仕様の変更,ライトユーザーの再活性化等,ジム環境にはさまざまな変化が見られましたが,金銀実装後のジム戦について皆さんはどんな感触・感想をお持ちでしょうか。

①今回の変更で良かった点は?
ハピナスの追加と技仕様の変更によって,相対的にジム防衛が少し有利になった点。具体的には,ハピナス・カビゴン・シャワーズ等によるHPゲーがより加速し,攻め側がジム攻略に費やすコスト (時間&薬) が1.5倍ほど増えました。ジム防衛主体の自分のスタイルとしては,防衛が有利になるのは有り難いことです。

②今回の変更で悪かった点は?
でも,一概に防衛側有利とも言えず,HPゲーの加速によりジムレベル7以降のトレーニングがきつくなりました。

ハイドロポンプなどほとんどノータイムの技2が増えたおかげで,技2が避けづらくなり,仮に避けたとしても謎ラグのせいでHPが削られてしまい再起不能になります。これまで培ってきた感覚が通用しなくなりました。

③何かあれば自由にどうぞ
うーん,どうしてこうなった苦笑

  • sobenere Lv.82

    すいません、件名についてだけ答えてしましました(^_^;) 良かった点、正直無いと言いたい所です。今まで対戦したことのないポケモンと対戦できてワクワクする。 悪かった点、もっさり感満載!!!! その他、ハピナス置かないで!!置くとレベル1のハピナスだけにして同色置けなくしますよ(笑)

  • うどん粉 Lv.66

    なるほど,激戦ジム攻略派だとあまり影響はないんですね。CP3000超のハピナスに当たったことがまだ無いので,その情報はありがたいです。 今,技1が息吹vs頭突きだと,3:1で全避けできますよね確か。 というより,技1の威力が全体的に上がったので,技1を避けないとこっちが先にやられますよね笑。人によっては,結構ジム戦難しくなったんですかね。 私はもうずっと前に辞めましたが,金銀実装直前まで,タワー建設を泡マラソンに頼っていた人は結構な痛手だったと思います。ま,裏技的なものでしたから仕方ないですけど。

  • sobenere Lv.82

    そこは電撃戦ですので、時間も重要なんです。 技1もよける事は可能ですが、こちらの技1も遅なってるのでゲージたまりません。 まだ1戦しかしてないので、今までの戦法でいけるか確認した意味もありますが、また配置されると思いますので色々試して見ますね。 ただ、技1全受けでも残り時間10秒ちょっと、HP残り僅かでしたので1発でもシャイン避け損なうと死亡する感じですね。 相手技全避けではタイムアップの可能性も高いと思います。 たぶんナイアンさんは、技1連打ゲーから脱却させて、相手の技を避けつつ攻撃する様な格闘ゲーム的な仕様にしたいのでは無いでしょうか? ただ、タップとスワイプしか無いので限界ありますよね。 格闘ゲームは色々な動き出来てスピーディーやからおもろいのに、遅くしてどうすんねん、という感じですね。

  • anon Lv.61

    大振りの技と必殺技だけの格ゲーですか。 トレーニングの時など組み合わせによっては一撃で10割食らったりしますし、かなり好みが分かれそうです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事