ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
結論から云うと間違いなくゲーム人口は減っていると思います。
7/22日に開始して現在TL20ですが、初心者からすればTL30前後でヘビーユーザーと言わない事に驚きですw
*以下、自己満&完全な個人的見解です。質問からズレた回答をしているかもしれませんがご了承下さい。
1.金銀実装後と云うよりもそもそも、このゲーム自体に無理があるから多かれ少なかれ着実にユーザーが減っていってるんだと思います。
初心者(個人的感想)の話になりますが、まずジム戦って何?って感じになります。
どこのジムでもCP2000~3000↑のカイリューやカビゴンなど自分ではお目にかかった事のないようなレアモンスターしかいません。
手持ちにCP1000越えが数体しかいない身からすれば、ジムに挑もうとも思いませんw
そうなると必然的にTL上がるまで、ただモンスターを捕まえるだけのゲームになります。
モンスターを捕まえるにしてもほとんどがオタチ、ポッポ、イトマルw
本当に稀に出てくる初お目見えのモンスターだけがモチベにつながります。
2.Pokémon GOに興味のある人は、粗方配信直後にプレイしてるのではないでしょうか?それですぐに飽きてやめて行き、新規ユーザーもほとんどいない、新規で始めても現状だと同じポケモン雑魚ポケモンしか出てこない、ジムにも挑んでもボコボコ、そして辞めて行く。これに尽きると思います。
3.地域性も大いに絡んでいると思います。私は雪国に住んでいるので痛感させられるのですが、冬の時期はとても外でPokémon GOなんてできません。ツルツル路面でできれば外を歩きたくないですし、自転車も乗れません。携帯が雪で濡れるのが嫌なので、できれば出したくない、同じ場所に突っ立てるなんて論外ですw
地域の掲示板を見ても、サーチツールを使って車で飛んで行き、スーパーの駐車場で待機(←迷惑)そんな報告ばかりです。普通にやっていてもレアモンスターになんかほぼ会いません、サーチを使っても車が無ければほぼ間に合いません。ソシャゲーにとって中高生を取り込めないのは厳しいものがあると思います。
4.話題性、トレンドの終わり。
正直このゲームの旬はリリース直後で終わったと思います。
リリース直後なら解りますが、今携帯片手に徘徊してたらただの不審者としか思いませんw
周りが辞めて行くから、自分も辞めるそういう傾向もあると思います。
最後に、Pokémon GOはガチャで1発逆転とか云うゲームではありません。やった分だけ反映されるゲームだと思っています。
その為ガチ勢が目立っているかもしれませんが、潜在的にライトユーザーも少なからず残っている筈です。
グチグチ書きましたが、私はTLも上げたいですし、捕まえたいモンスターもまだ沢山いるので今後も続けて行くと思います。
長文失礼しました。
はじめて投稿します。
いつもここのQ&Aを楽しみにしています。
最近のジムを見ると、ヘビーユーザーがかなり少なくなって、
代わりにレベル30前後のユーザーをよくみかけます。
というか、そのユーザーのポケモン自体、あまり陥落する様子がありません。
金銀実装後、調整が入るまでにかなりユーザーが離れた様子がしますが、
皆様の周辺ではどうでしょうか?
こちらの掲示板でも、常連さんで、ユーモアのある投稿が良かったななななっしーさんや、
参考になる投稿が多かったレッドショルダーさんがいなくなって、寂しく思っています。
お二人とも、復活してくれないかなぁと思います。。。。
私はこのゲームの最大の問題点は桁違いの地域格差と公式の説明不足で、それに加えてバグの多さだと思います。 ポケスト密度は大都市と地方都市で10倍以上、地方都市の密集地と郊外や田舎で10倍以上の差がありますし、出現ポケモンの差もかなり酷いです。 そのためTLの感覚の違いも大きいですし、対策ポケモン等のQAすらまともにかみ合わないことがよくあります。 愚痴はまあこの程度にしておいて、ジムに配置されているポケモンのCPを見て挑む気をなくしてしまうとのことですが、同色ジムでのトレーニングの場合は相手のポケモンのレベルがかなり高い場合は自分のTL+2か3程度に補正されるので、相性を考慮すれば6体で3体ほど倒して名声を2000余り上げて配置するのはそれほど難しくないと思います。 特にギャラドスやサイドン相手であれば、サンダースやシャワーズで二重弱点を突けるのでそれらを相手に、相手の7割程度のもの2体で1体を倒すといった感じで慣れていくのが良いかと思います。それらが配置されているのを見かけて余裕があればぜひ試してみてください。 私はCPが高いものは他にはほとんど持っていないというのもありますが、攻略されやすい代わりにトレーニングも楽という理由でギャラドスやサイドンを配置することが多いです。
えるさん、こんにちは ホント仰るとおりだと思います。自分は配信翌日にインストールしましたがボケっとしてたので^^; 当初は余り・・なんですが、TL30になりました。しかし東京住みですが、ポケGOの為に出かけたりもしないので、未だにカビゴンにも会ったことすらないです。ジム戦もハピナスとか出てきてハードル上がってますしね。やはり出現ポケモンをシャッフルして欲しいのと、ジム崩し出来るゲームにしないと新規ユーザーも増えないと思います
えるさん やり込んでる人を馬鹿にするならソーシャルゲームは向いてないと思います。私の母は怪我のリハビリで始めて毎日楽しみながら辛いリハビリが出来るとポケGOにハマってます。現在TL33だそうです。あなたのコメントを見て「ただの不審者」の部分に特にショックを受けていました。自分の環境や能力を中心に物事を考えすぎではないでしょうか?他プレイヤーを小馬鹿にするようなコメントを長文で書く意味が分かりません。
anonさん〜私のジムシステムについての勉強不足でした。参考にさせていただきます。 キュキュットさん〜まったり頑張っていきましょう。コメントありがとうございます。
鼻炎さん〜まず始めにお気を悪くさせたなら申し訳ありません。しかしこちらはPokémon GOの人口減少についての考えを述べたものであり、他プレイヤーをバカにしてなんかいません。むしろ羨望の目を向けています。どの辺りにそう感じたのか詳しく説明して貰いたいですね。 自分の環境、能力を中心に考えてすぎの下りですが、質問者さまが皆さんの周辺はどうですか?ときかれています。それについて具体的に答えただけでなにがいけないのでしょうか?まして雪国の事情なんて住んでいないと分からないでしょうし。それに始めに何重にも断りをいれてます。 あなたのお母様がPokémon GOを糧にリハビリを頑張られるのは良いことだと思います。別に私だってご近所さんが、同じ所をぐるぐる回ってたって不審者なんて思いませんよ。散歩してるんだな程度です。 ただ顔見知りでも無い人が携帯片手に自分の家の周りを徘徊しているのを、Pokémon GOがどんなゲームか知らない人が見たらどう思いますか?ましてトレンドが収束しつつあるというのに、Pokémon GOをやってる私でも不審に思いますけど?その程度の考えに至らないのであれば残念です。実際Pokémon GOをやっていて職質、補導なんて実際に起きている事ですし。 私が言葉足らずで説明が下手だといことは認めます。
えるさん、こんにちは えるさんの考察は大変的を得ていると思います。個人的にはそれ+自宅でできることの少なさ、ですかね。 イングレス(ポケgoの前身的なゲーム)ではジムの名声を回復することに相当する行為や自宅からはすごく遠いけれど一度訪れたことがあるジムの現状今どうなってるかな?とチラ見するに相当する行為はできます。おおー今状況こうなってるんだーって閲覧するだけでも楽しいですもんね。 ポケモンgoでも同じ行為とまではいかないにしても自宅で自分のポケモン達をまったりバトルさせる位のことができたら楽しいだろうなあと思います。
まひろさんコメントありがとうございます^ ^ 私も調べて見たのですが以外と的を得ていたみたいで驚きましたw とある調査会社のアンケートによると、Pokémon GOを辞めた理由の1位は電池の消耗が激しいからだそうですw 家でできる事の少なさも入ってました!外:家=5:5ならどちらのプレイスタイルでもうけそうですが、これだとPokémon GOの意味がなくなりますもんねw せめて外:家=9:1でも良いので工夫して頂きたいですね〜