ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
同じく激戦区のTL33です。
質問①:
100%カイリューをはじめ、個体値80以上の3000超えるポケモンは、できるだけMAX強化してます。
すぐ戻ってくるにせよ、少しでも上に置いた方が気分いいし、自分の近所では青チーム(自分も青)が微妙で、いつも最下層にCP数百が置かれます。(あまり勉強されてない方が多い印象)
なので、自分としてはできるだけ青チームがトレしやすいように、CP高いものを置くようにしています。
あと、先日地方に行った際に置いたジムから、3,4日戻ってこないという初体験をしたので、そういう時用にも備えておいた方がよいと思っています。
質問②:
自分はラッキー運がないのでラッキーにすると思います。理由は、よいハピネスを1体くらいは所有したいから。
ただ、他に高CPカイリューが無ければ、先にカイリュー育成でもよいと思います。
バンギラスは明日からのイベント対象になるようであれば、そこでもっとよい個体が獲れるかもしれませんので、待ち。
最後に、防衛とか攻撃とか関係なく、図鑑埋めだけが目的じゃなければ、少しでもよい個体を増やしたいというのは、普通の欲求だと思いますよ。
そうじゃないと、無意味にアメとすなが溜まっても仕方ないので、優先順を決めて(個体値高い順とか、入手のしやすさなどから)、MAX強化するのがよいのではないかと。
こんにちは。初めて質問させていただきます。
現在TL34、赤チームで活動をしています。
私の生活圏はジムの色がすぐに変わる激戦区で、コインは1日10~20コインです。
最近、タマゴからラッキー(攻14防14HP14)とミニリュウ(攻15防15HP12)が続けて孵化しました。
ミニリュウはカイリューに進化させたところ、テール暴風になり、将来CP3503になります。
ちなみにバンギラス(攻12防14HP13、テール嚙み砕く、将来CP3552)もいます。
「ジムに何を置いてもすぐ崩されるんだから、防衛ポケモンを育てる必要なんてない」
と思っていたのですが、前述のラッキーやミニリュウを入手して
「1体くらいは防衛ポケモンを育ててみてもいいのかな」
と気持ちが揺れ動いています。
そこで、私のように激戦区でジム戦をされている方に質問です。
質問①:激戦区であっても、防衛ポケモンを育てていますか?その理由は?
質問②:防衛用ポケモンを育てるとしたら、前述のラッキー(進化予定)、カイリュー、バンギラスの中でどれを育てますか?その理由は?
以上、皆様の意見をお願いします。
回答ありがとうございます。カイリューはCP3300超えが1体いるのですが、胃袋カイリューで他色ジム解体の不動のダブルエースの1体(もう1体は100%かみポンギャラドス)なので、すぐ出動できるようにジムに置きたくないのが正直なところです。 少しでもよい個体を増やしたい、という点は全面的に同意です。なので、最終進化形でリーダー評価最高で良い技であれば、使わないポケモンでもキープしてます。